Blog記事一覧 > > 「小さな段差も登ることが困難…」変形性股関節症でお悩みの方の経過

「小さな段差も登ることが困難…」変形性股関節症でお悩みの方の経過
「1〜2ヶ月経つうちに痛みを感じることなく日常生活を送れるようになって嬉しかったです」
今回の患者さんは変形性股関節症で手術を勧められていた患者さんです。
スポーツをしていて半月板や足首を捻挫などをしていて腰痛も併発して
痛み止めで対処していました。
コロナで運動ができなくなり、この頃から股関節の動きが悪くなり
5月に急に階段や車の乗り降りで左股関節の開きが悪くなり、寝返りもできないくらい
痛みが強くなっていました。
そういった方が当院にご来院されてからの経過をお伝えします。
股関節につながる骨盤の関節を滑らかにする施術をしています。
※変形性股関節症でお悩みの方はこちらをクリック→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2
24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
電話番号→0940−36−9439
本記事の信頼性
福津市で2010年4月9日開業
柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
健康情報をYouTubeやインスタグラムで発信中
患者さんの経過をお伝えします。
年齢:60歳代 女性
お悩み:歩くとき左右差を感じる、足を開く、しゃがむ動作が痛い、足先が冷えると痛い、腰痛
股関節が変形したり痛みが出る原因として、骨盤と股関節のつながりの動き悪くなることです。
動作で言うと歩行が悪くなる状態です。
歩行時に左右に体がぶれる、左足から右足に体重移動時にドスンとなる、歩幅が出ていないなどです。
この患者さんはスポーツで膝の半月板や足首を痛めたことがあるのでそのケガやスポーツの負担が
骨盤の機能を低下させ股関節の変形につながっていました。
骨盤の関節を滑らかにして、骨盤から足の動きを改善していく施術をしていき
仕事後や自宅でやってほしい関節の体操をお伝えしました。
1〜2ヶ月ほどで痛みも感じることなく日常生活を送れるようになりました。
改善された方の歩行動画→https://youtube.com/shorts/lHyNP_wHeCc
もしどこかでリハビリを受けていても改善の兆候が見えなければ対処法が間違っている可能性があります。
骨盤と歩行機能からアプローチする当院の施術が合っている可能性があるため
一度ご相談ください。
お力になれるかもしれません。
※変形性股関節症でお悩みの方はこちらをクリック→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2
福津市 きずな整骨院
諸熊