Blog記事一覧 > 新着情報 | きずな整骨院・きずな整体院 - Part 5の記事一覧
股関節痛を和らげるには? 福津市 きずな整骨院・きずな整体院
変形性股関節症の症状を改善するためには、関節を動かす運動療法が欠かせません。
運動は、関節液を促すことで痛みをやわらげたり、股関節を動かしたり関節の支えに必要な筋力を維持する目的で行います。
痛みがあるから動かないでいると、股関節周りの筋力や周辺の組織の柔軟性が低下し、症状がさらに悪化する悪循環に陥ります。
股関節周りの関節や筋肉を鍛える運動をして、股関節の安定性を高めることで、痛みがやわらぎ改善します。
ただし、股関節への衝撃が強い運動は避ける必要があります。
ランニング、ウォーキングマシーン、自転車漕ぎなど
股関節への負担が少なく、脚の筋肉を鍛えるのに効果的な運動には、ウォーキングや自重トレーニングなどがあります。
これらの運動は、状況に合わせて1日15〜30分程度を目安に行うと良いです。また、手軽に自宅でできる運動を継続することも効果的です。
股関節の痛みでお悩みの方はご相談ください。
福津市 股関節の痛みはどこに出ますか? きずな整骨院
股関節が悪い方の主な症状は、関節の痛みと関節の動きが悪くなります。
股関節は鼠径部(脚の付け根)にあるので、
最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根の痛みや違和感を感じます。
人によっては、お尻や太ももの前に放散するような痛みを感じます。
股関節の症状が進行すると、その痛みが強くなり、
場合によっては持続痛(常に痛む)や夜間痛(夜寝ていても痛む)に悩まされることになります。
日常生活では、股関節が曲がらず足の爪切りがやりにくくなったり、
靴下や靴が履きにくくなったり、
階段の上り下りや和式トイレ使用や正座が困難になります。
また長い時間立ったり歩いたりすることがつらくなりますので、
台所仕事などの主婦の仕事に支障を来たしてきます。
階段や車・バスの乗り降りも手すりが必要になり
進行しると杖をつかないと不安な状況になっていきます。
股関節痛でお悩みの方は→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2
歩行時の膝の痛みは骨盤から足の着地に問題が多いです。
膝関節はレントゲンで軟骨がすり減っていると言われても
膝が曲がる伸びる動作がスムーズにできていれば
関節の循環は保たれ膝の動きがスムーズになってきます。
膝の関節液(ヒアルロン酸)が循環するには
荷重をかけないと関節の広がりにくく、
外から入れても異物として外に出てしまう為
自前の関節液を出していくことが重要になります。
しかし
どうしても痛みがあると歩くのが減る為
どんどん悪化していくのが現状です。
施術のすることで
骨盤〜足の運び
荷重対応
膝周辺の組織の圧力向上
重心の取り方が変わるため
少しずつ歩きやすくなります。
この様にして膝関節の症状を軽減していき
さらには今後関節が変形しない様に動きを改善していきます。
福津市で膝の軟骨がすり減っている言われ注射したくない方はご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/henkeisei
1ヶ月以上前から急に膝に痛みが出て改善しない方がご来院
詳しく聞くと 去年膝をついた時にピキッとなり痛みを感じた経験がありました。
お仕事柄、しゃがんだり立ったりと多く、膝を使った動作が多い状況でした。
病院の検査
レントゲン(−)軽度に骨と骨の間が狭い 処置 水抜き ヒアルロン酸注射 サポーター
水抜きは痛くてもう行きたくない状況
きずな整骨院の検査
膝の曲げ伸ばし時引っかかり 夜間痛(炎症反応) 骨盤の軸の崩れ
膝関節の微小な損傷による、関節包の目詰まりよる循環障害 (膝の水が弾きにくい場合)
考察
膝関節の捻りストレスにより、半月板の表面を削り 炎症反応が出て、
水が溜まり晴れて痛みが強くなってる状況でした
対処法
直接膝関節の関節内圧を高めながら、膝関節の曲げ伸ばしを使って
循環および炎症を抜く施術をする 合わせて
骨盤〜股関節、膝、足の連蔵性向上 反対足の骨盤の関節荷重も修正しながら
全身のバランスをとりながら 診ていく必要がある。
時間経過とともに膝関節に変形につながる為 改善の必要性があります。
ご予約はこちらから→https://page.line.me/xxt1782q
1、坐骨神経痛はどうしたら治りますか?
坐骨神経痛がどこからきているのかが重要
問診と検査でどの部分から影響がきているか見極めて 処置する流れとなります。
ストレッチやマッサージ 痛み止めでも改善しない場合の多くは 骨盤にある関節の軸が崩れている可能性が高いです。
もしお悩みの場合は、LINEよりご相談ください▷https://page.line.me/xxt1782q
右足の痛み、足に体重がかけれない、仰向けでも痛くて寝れない方が来院
詳しくお聞きすると
2週間前に尻もちをついていました。
病院では特に重要視されていませんでした
検査の結果は
腰部ヘルニアOR腰部脊柱管狭窄症とのこと
痛み止め→まったく効果なし
検査
骨盤と股関節の関節の軸崩れに為
筋肉や関節の動きが悪くなっていました
骨盤や股関節は
尻もちを突いた際下から突き上がられる衝撃により、関節の軸が崩れます。
関節の軸が崩れることにより
歪みが発生して筋肉や関節の動きが悪くなります
痛み止め
湿布
マッサージ
この対処法では改善が難しい状況になります。
早めに対処することでこれ以上の
骨格の崩れを防止することができます。
ぜひ一度ご相談ください。
坐骨神経痛の人がやってはいけない亊
お尻から太ももが痛い
動くとビリっとして辛い
ジンジンして痛いこのまま歩けなくなる心配ががる
このようのに悩まれていませんか?
坐骨神経痛はひどくなると歩行に影響がでたり
場合によっては骨格の変形性につながっていきます。
正しく対処していきましょう
坐骨神経痛は大きく3つ原因があります。
1、背骨の問題
2、筋肉の問題
3、骨盤の関節の問題
1、背骨の問題
脊柱管狭窄症
すべり症
ヘルニア
変形性関節症
腫瘍(良性、悪性あり)
坐骨神経痛が長引く場合は一度検査をお勧めします。
対処法というよりやってはいけないこと
ストレッチ
マッサージ
筋トレ
お風呂で温め
まずは検査でどういう状況か見てもらいましょう
2、筋肉の問題
お尻にある筋肉である梨状筋やハムストリングスが緊張し、坐骨神経を圧迫、血流が悪くなることで
痛みが出てきます。
柔らかいソファー
長時間の運転
床に座る
あぐら
体操ずわり
横ずわり
自転車
筋トレ
ジムで運動
こういったことを避けて
無理しない程度でウォーキングなど歩きて動かしてみてください。
3、骨盤の関節の問題
骨盤は3つの骨で構成されており、前と後で連結しています。
特に後ろにある関節が壊れていることで、痛みや痺れが出る状況です。
これはレントゲンではわかずらい為見過ごされることがあります。
レントゲンで異常がないけど、痛みがでいる場合はこの影響が出ています。
対処法は
四つ這いになり上半身を前後にゆっくり動かしてください。
→骨盤の関節が壊れている場合は、直接処置しないと改善しない場合は多くあります。
坐骨神経痛でやってはいけないこと
坐骨神経痛は、原因により対処法が違うため
今のあなたの状況で対処法が変わる為
まずは医療機関で検査をお勧めします。
その上で対処法を選んでくださいね。
もし繰り返す坐骨神経痛でお悩みの方はお気軽にご相談くさい→https://kizunaseikotsuin.com/zakotsu-2
首を動かすと痛いのが1週間続いている方が来院
お話を聞くと 頭痛 肩こり 右手首腱鞘炎歴 冷え症でお悩み
きずな整骨院の検査
骨盤の軸 首の軸の崩れ
首の湾曲減少
右肩関節の動き低下
右肘の関節の動き低下
右手首の関節の動き低下
施術
骨盤の軸調整
首の軸
肩肘手首の軸調整
日常生活のアドバイス
歪みの具体的な状況と今後の予後予測を お話して納得されました
自覚していない体の状況もお伝えして
解決する必要性をお伝えしました
きずな整骨院では
水分摂取 運動 睡眠
体の土台である食事からもアプローチして
お体を改善から予防まで導いていきます。
お悩みの方はご相談ください。
左股関節から膝の痛みで来院
病院で股関節が外向いていると診断
やっと現役引退してこれから遊びたいのに
体の不安で困っておられました
検査
骨盤の軸の崩れ
首の軸の崩れ
右股関節硬さ
左母趾弱化
骨盤の緩み
手と足に、
デバイス施術すると歪み減少
楽になられました
次に背骨の調整台にて
背骨と筋肉の調整
原因と現状報告
日常生活の注意点をお話しました
体の変化に驚かれていました。
24時間ご予約はこちらから→https://page.line.me/xxt1782q
お電話でご予約はこちらから→https://kizunaseikotsuin.com/
立っていると腰が痛くなる方がご来院
詳しく聞くと
左手も最近痺れる
下痢
冷え症
高脂血症
以前に肩の上りが悪くなっていた
きずな整骨院の検査
骨盤左に傾き
首ストレートネック気味
首の位置に合わせようと腰の反り
両肩内巻き
左腰の筋緊張
左背中の筋緊張
生活環境や日常の癖をお聞きし
デバイスで治療
細かな部分も施術 食事や睡眠、運動の事
今後の状況も踏まえてご提案させて頂きました
お体のお悩みはLINEまたはお電話でご相談ください→https://page.line.me/xxt1782q