メニュー TEL LINE Mail

歩くと股関節が痛い方がご来院 | 福岡県・福津市・福間駅 きずな整骨院・きずな整体院

0940-36-9439
LINE

Blog記事一覧 > 新着情報 | きずな整骨院・きずな整体院の記事一覧

歩くと股関節が痛い方がご来院

2023.10.02 | Category:

歩くと股関節が痛い方がご来院

 

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

整形外科や整骨院に行っても改善しない股関節痛のお悩みはご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

 

カウンセリング

3 0歳代に右足が上がらない状況が出ていた

50歳代に歩きすぎて股関節痛

去年から右股関節が痛みで出していた

最近周りの人から歩き方がおかしいと言われており

症状も頻繁に出るようになった

 

整形外科での検査

両方の股関節の骨が小さい (おそらく臼蓋形成不全)

 

きずな整骨院の検査

右骨盤弱化

首の軸左に傾き

右股関節の動き低下後方に

右母趾弱化 腹部の緊張(消化器周辺)

歩行時右股関節に荷重かけれない

右足外旋位 歩幅減少

右肩の動き低下(相同関係低下)

両足小趾皮膚硬化

 

考察

元々臼蓋が浅く、骨格上負担がかかりやすい状況 仕事柄ストップ&ゴーが多く股関節や骨盤の荷重不足により 関節液の減少、右足荷重により左足弱化。

左→右の着地んお衝撃により 右股関節のサビ付き、ダメージ、筋緊張で症状が出ている

 

きずな整骨院の施術

股関節と関係する骨盤の滑らかさ、股関節の軸調整 骨盤と足の連動性向上 首の調整(骨盤と首の連動向上により、肩と股関節の相同関係)

ハムストリング、大腿四頭筋の筋肉調整で動きやすく 自宅ケアをお伝えして終了

 

福津市、宗像市、古賀市の整形外科や整骨院に行っても改善しない股関節痛のお悩みはご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

1ヶ月以上前から急に膝に痛みが出て改善しない方がご来院

2023.09.21 | Category:

1ヶ月以上前から急に膝に痛みが出て改善しない方がご来院

詳しく聞くと 去年膝をついた時にピキッとなり痛みを感じた経験がありました。

お仕事柄、しゃがんだり立ったりと多く、膝を使った動作が多い状況でした。

病院の検査

レントゲン(−)軽度に骨と骨の間が狭い 処置 水抜き ヒアルロン酸注射 サポーター

水抜きは痛くてもう行きたくない状況

きずな整骨院の検査

膝の曲げ伸ばし時引っかかり 夜間痛(炎症反応) 骨盤の軸の崩れ

膝関節の微小な損傷による、関節包の目詰まりよる循環障害 (膝の水が弾きにくい場合)

考察

膝関節の捻りストレスにより、半月板の表面を削り 炎症反応が出て、

水が溜まり晴れて痛みが強くなってる状況でした

対処法

直接膝関節の関節内圧を高めながら、膝関節の曲げ伸ばしを使って

循環および炎症を抜く施術をする 合わせて

骨盤〜股関節、膝、足の連蔵性向上 反対足の骨盤の関節荷重も修正しながら

全身のバランスをとりながら 診ていく必要がある。

時間経過とともに膝関節に変形につながる為 改善の必要性があります。

 

福津市、宗像市、古賀市の膝の痛みでお悩みの方へ、ご予約はこちらから→https://page.line.me/xxt1782q

左股関節の痛みの方がご来院 福津市 整骨院

2023.09.21 | Category:

左股関節の痛みの方がご来院 福津市 整骨院

 

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

福津市、宗像市、古賀市の方へ、股関節の痛みの治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

カウンセリング

福津市 女性 73歳

左股関節の付け根の痛み→初めの1、2歩あるくと痛い、ズボンをはく、左足を上げると痛い

ケガ→55歳の時脚立から1段踏み外し右膝前十字靭帯を損傷

既往歴→右膝変形性膝関節症 左股関節のレントゲンで軟骨がすり減っていて黒くなっている

きずな整骨院の検査

左骨盤弱化

腰と首の軸左に傾き

左HIP後方

左股関節の動き低下

歩容:左右にブレ、右→左移動時ドスン

考察

右膝関節の変形から長期間、左股関節に負担がある状況で

コロナにより運動量低下の影響

骨盤と股関節の関節のサビ付き、ダンパー機能低下により歩行動作異常

股関節に移動するたびに負担がかかり、左股関節、左梨状筋、左中臀筋に負担

症状発生

 

施術

骨盤の潤滑

骨盤から足の連動向上

股関節の潤滑、捻れ修正

骨盤〜足の連動性向上

自宅ケアの徹底

放っておくことでの起こるリスク

今後の治療方法を説明し施術終了。

 

予後

1年通院した結果

このままだと真っ直ぐ歩けなくなるのではないかと、不安だったが

今では歩く不安が消え、自信がついた

 

 

福津市、宗像市、古賀市の方へ、股関節の痛みの治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

ばね指はどうすれば治りますか?

2023.09.18 | Category:

ばね指はどうすれば治りますか?

 

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

福津市、宗像市、古賀市で、ばね指の治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/bane

病院では 保存的治療としては、局所の安静やロキソニン、湿布や抗炎剤塗り薬、装具などによる一時的固定を行います。
症状が強い場合は、ステロイド剤の腱鞘内注射を行います。ただし、注射を繰り返すことにより腱の脆弱化による断裂や感染の可能性もあり、 2~3回注射をしても治らない場合は、原因となっている腱鞘の一部を切開する手術を行います。
きずな整骨院では ばね指の影響する、手指、手根骨、肘、首の関節の動きや関節の動きを見て、 関節の滑らかさや腱自体の柔軟性を向上する施術をしていきます。
ばね指の原因にアプローチすることで症状を緩和し、できるだけ手術をしないでいい環境を作っていきます。
福津市、宗像市、古賀市のばね指でお困りの方はご相談くださいhttps://kizunaseikotsuin.com/bane

四十肩五十肩はどれくらいで治りますか?

2023.09.03 | Category:

四十肩五十肩はどれくらいで治りますか?

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

福津市、宗像市、古賀市で四十肩五十肩の治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kata4050

四十肩五十肩は、ある程度の期間は痛みが続きますが、 治療をしてもしなくても痛みがなくなるというケースがあります。

ですが、実際の現場では、肩関節の動きの悪さや肩関節の動きに関係する関節の動きは悪い状況が多いです。

原因が解決されていない為他の部分に症状が出ていることも多いです。 また、 痛みの期間や強さには個人差があり、 「四十肩五十肩」と言っても軽度から重症まで幅があることがあります。 重症であるほど痛が長く続き自力では改善が難しくなります。

重症の場合は(適切な治療を受けなければ)最低でも1年以上は痛みが続きます。 軽い場合は数日から数か月で痛みは治ります。 夜間痛が抜けにくい、腕が上がらない、肩が動かせないといった動きの制限の度合いが強い人ほど重症といえます。

一般的には、 重症の五十肩は炎症期、拘縮期、回復期という時期を経て治っていきます。

しかし生活習慣を含む原因を解決していないといつまで経っても改善しない状況が続きます。 痛みがなくなっても、関節の可動域が小さくなったり、背骨や肋骨が硬くなり、その他の症状が出る可能性が高くなります。 繰り返している四十肩五十肩の場合は早めに原因から解決することが必要になります。

五十肩と腰痛、歩行も辛くて腰痛で職場に迷惑かけていたのが、今では心配なくなりました!
k.Оさん 60代 女性 福津市
どんな経緯で来院され、どのような症状、状況でしたか?

痛みのはじまりは 2 か月前でした。左の肩が急に痛み出し 50 肩だと思っていました。一週間ほどで軽快し安心していたら今度は右の腰部痛と共に肩部痛も再発しました。歩行が辛かったことを覚えています。
この時期、ストレスがかかる仕事が発生し、数日間遅い時期まで仕事をしていました。すると、頸部痛も重なりお辞儀をすることが出来ないようになり、ストレスでとうとう身体が悲鳴をあげてしまったと感じました。しばらく、シップを貼って我慢して仕事や家事をしていましたが洋服の脱ぎ着寝たり起きたりすることに支障が出てきたため、思い切って受信しました。

実際に受けた感想と、通うようになってどのような変化がありましたか?

週一回のペースで通院し、4~5 回までは徐々に回復に向かっているものの時間がかかりそうだと覚悟していました。これまでの生活環境を整える(休養、食事など)ことは、大切だと頭では分かっているものの、なかなかキッカケがつかめず無理を続けていました。
先生は、身体の調整と共に生活指導を毎回しっかりとされる(手作りのわかりやすいパンフレットいただきました)ので、守らないと治療効果がないと自分に言い聞かせ努力しました。 先生の押しつけがましくない会話で心のほぐしも効果的でした。その結果、今日で 7 回目ですがほとんど日常生活に支障がないようになりました。

他院とどう違いましたか?体調が改善してきて一番良かった事は何ですか?

元の状態に戻ることが出来て良かったと思いました。日常生活が普通に送れることのありがたさを改めて感じました。また、具合が悪い間、職場に心配や迷惑をかけ、通常の業務がきちんと出来ずに申し訳なかったので、その心苦しさから解放されたことでストレスも低下しました。

同じような症状で悩んでいる方へメッセージをお願いします。

具合が悪くなったら、時間を作って早く診ていただくことです。

※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

福津市、宗像市、古賀市で四十肩五十肩の治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kata4050

脊柱管狭窄症の手遅れの症状は?

2023.09.02 | Category:

脊柱管狭窄症の手遅れの症状は?

ブログ画像

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

福津市、宗像市、古賀市で脊柱管狭窄症の治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou

 

腰部脊柱管狭窄症を治療せず放置すると、体勢に関係なく足にしびれや痛みが生じたり、
連続歩行時間の低下、さらに排尿や排便が困難になったりします。

 

症状が進行すると、体勢によらず足に痛みやしびれが生じてきます。。 足の筋力の低下や痛みやしびれにともなって、歩ける距離もどんどん短くなります。

 

日常の動く量が減ることで、筋力低下を起こし生活の質がさらに低下していきます。

 

症状が悪化しないように適切な施術やリハビリをうけ筋力低下や体力低下を防止することが重要になります。

脊柱管狭窄症の手術を勧められていたけど手術回避されました。

※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 

福津市、宗像市、古賀市で脊柱管狭窄症の治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou

四十肩五十肩はどれくらいで治りますか?

2023.08.27 | Category:

四十肩五十肩はどれくらいで治りますか?

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

福津市、宗像市、古賀市で四十肩五十肩の治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kata4050

四十肩五十肩は、ある程度の期間は痛みが続きますが、 治療をしてもしなくても痛みがなくなるというケースがあります。

ですが、実際の現場では、肩関節の動きの悪さや肩関節の動きに関係する関節の動きは悪い状況が多いです。

原因が解決されていない為他の部分に症状が出ていることも多いです。 また、 痛みの期間や強さには個人差があり、 「四十肩五十肩」と言っても軽度から重症まで幅があることがあります。 重症であるほど痛が長く続き自力では改善が難しくなります。 重症の場合は(適切な治療を受けなければ)最低でも1年以上は痛みが続きます。

軽い場合は数日から数か月で痛みは治ります。 夜間痛が抜けにくい、腕が上がらない、肩が動かせないといった動きの制限の度合いが強い人ほど重症といえます。 一般的には、 重症の五十肩は炎症期、拘縮期、回復期という時期を経て治っていきます。

しかし生活習慣を含む原因を解決していないといつまで経っても改善しない状況が続きます。 痛みがなくなっても、関節の可動域が小さくなったり、背骨や肋骨が硬くなり、その他の症状が出る可能性が高くなります。 繰り返している四十肩五十肩の場合は早めに原因から解決することが必要になります。

五十肩で4 年近く治療していた肩が、施術後 3 ヶ月位でほぼ正常になりました!
Y.S 様 60 代 男性
どんな経緯で来院され、どのような症状、状況でしたか?

50 肩で右手が上に上がらない状況。

実際に受けた感想と、通うようになってどのような変化がありましたか?

それまで、別の整骨院で 4 年近く施術していました。施術開始後、3 か月位に、ほぼ右肩は正常に戻りました。
その後も、左ひざ、腰の異常の際はお世話になっています。やはり手技の効果で思わず「イタタッ」といっていましたが、その後格段に楽になっています。

他院とどう違いましたか?体調が改善してきて一番良かった事は何ですか?

妻や祖母にも勧め、その効果は評判です!

※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

福津市、宗像市、古賀市で四十肩五十肩の治療でお探しの方はきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kata4050

股関節が痛いのですがどうしたらいい?

2023.08.26 | Category:

股関節が痛いのですがどうしたらいい?

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

整形外科や整骨院に行っても改善しない股関節痛のお悩みはご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

変形性股関節症は、歩行、しゃがみ込む、立つといった日常の生活動作で負担がかかるため症状が進行し、悪化します。 そのため、日常生活で股関節にかかる負担を可能な限り軽減することが重要になります。

日常生活改善1、洋式の生活 畳での生活スタイルではなく、テーブルやいすを使い、なるべく洋式の生活にする。 しゃがみ込んだり、長座位のような足を伸ばすといった動作は骨盤に負担がかかり、股関節の軟骨に大きな負担がかかりやすいです。 洋式トイレやベッド、椅子などを使うことで日常生活での股関節への負担を少なくできます。

日常生活改善2、 歩行時の注意 変形性股関節症の人にとって、股関節に最も負荷がかかるのが、歩行です。 大股や早足で歩くと股関節に負担がかかり痛めやすくなります。 腕を振ったり足の指を使いスピードはゆっくり、疲れないペースで歩きましょう。 また、長時間歩くと負担も増すので、20分ほど歩いたら一度休憩を取るようにしたり、 痛みがあるときは無理をせず、短い距離でもできるだけ車で移動するようにしましょう

日常生活改善3、 荷物の持ち方 重い荷物を持つ、また片手で荷物を持つといった動作も、体重が入り股関節に負担をかけます。荷物はなるべく少なくなるようにして、10kg以内にする方が望ましいです。荷物の移動には、無理をせずカートを利用するのも股関節の負担を減らす効果的です。 また、バッグよりも、リュックで背負ったほうが股関節の負担を軽減できます。 軽い運動の勧め 変形性股関節症には、股関節の周囲の関節や筋肉を軽く鍛える運動がお勧めです。

具体的には、ウォーキング、トランポリン、四つ這い系の体操などです。 毎日続けることで股関節の動きや滑らかさが出てくると痛みが和らぎ、動きも良くなってくることが期待できます。よくないのは、股関節を気にしてまったく運動しない事です、このままだと症状が悪化する可能性が高くなります。だからと言って、股関節を傷めるほどの激しい運動は避けてください。

両方の股関節が痛くて、力が入らずまっすぐ立つ歩く事が出来ず、横に揺れながら歩いていたのが、少しずつ力を入れて立てるようになってきました!
松田 明美さん 保育士 53 歳
どんな経緯で来院され、どのような症状、状況でしたか?

右4 年程前に股関節に痛みや違和感を感じ、整形外科を受診しました。変形性股関節症と診断され、手術を勧められたり、仕事を辞めて安静にと言われましたがどちらも決断出来ず、色々な病院や整骨院、カイロ、整体施術に通いました。
症状はあまり改善されず、痛み止めの薬を服用し絶望感だらけの毎日を過ごしていました。
自宅ポストにはいっていたフリーペーパーできずな整骨院の記事を見て半信半疑、これが最後の治るチャンスかもしれないと来院してみました。

実際に受けた感想と、通うようになってどのような変化がありましたか?

両方の股関節が痛くて力が入らず、まっすぐ立って歩くことが出来ず、横に揺れながら歩いていたのですが、少しずつ力を入れて立てるようになってきました。靴下をはく、足の爪を切る等が出来ずに困っていたのですが、以前よりスムーズに出来るようになってきました。

他院とどう違いましたか?体調が改善してきて一番良かった事は何ですか?

他院では痛い所を揉みほぐして圧力をかけるような施術で、更に痛くなる事が多かったのですが、きずな整骨院さんでは痛い施術はなく、弱っている部分が正常な機能を取り戻し、本来の力が出せるように働きかけるような内容なので無理のない範囲で取り組むことが出来て良かったです。

先生の人柄と同じような症状で悩んでいる方へメッセージをお願いします。

人見知りする性格なので、どんな先生か不安でしたが、とても優しくて毎回私の身体の事や、興味のありそうな話を一生懸命尋ねて下さり、足の痛みをとる事だけでなく、食生活、睡眠、そして足が動くようになってきたら、歩く事の楽しさを熱心に伝えて下さいました。
一生自分の足で元気に歩いたり、好きな旅行やショッピングが出来るよう、自分の身体は自分で守っていこうと思いました。
絶望感の日々から生きる希望を取り戻すお手伝いをして頂いて本当にありがとうございました。

※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

整形外科や整骨院に行っても改善しない股関節痛のお悩みはご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

脊柱管狭窄症の初期症状

2023.08.22 | Category:

脊柱管狭窄症の初期症状

 

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

脊柱管狭窄症でお悩みの方はこちら→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou

 

脊柱管狭窄症では、腰痛はそれほど強く出ないことが多いです。

 

お尻や太ももの違和感、歩きにくさが少しずつ出てきて 症状が進行してくると歩いたりしていた場合に、脊柱管の圧力が高まり、馬尾神経が圧迫されるため、下肢のしびれ、足の動きが悪くなってきます。

 

200〜300m歩いただけでもこのような症状が出るので、長い距離を続けて歩くのが困難になってきます。

 

しかし、しばらく前かがみになって休むと、症状がラクになり、また歩けるようになるのが特徴です。

 

このように歩いて痛みが出たら休息を繰り返す状態を「間歇性跛行(かんけつせいはこう)」といいます。特に、朝起きてからや寒い季節に症状が出やすいという特徴があります。

 

通常、歩くことは筋力の強化、健康維持に役立つとして勧められますが、この脊柱管狭窄症の場合はやり方次第で症状を悪化させる可能性があります。

 

腰部脊柱管狭窄症が進行してくると、仰向けになっても足のしびれが起こって、からだを横にして背中を丸めないと眠れなくなるほか、排尿・排便障害や陰部の違和感などができます。

===================

脊柱管狭窄症の手術と言われていましたが、回避できました

83歳 男性 中尾和明さん

★どんな経緯で来院され、どのような症状、状況でしたか?
半年〜1年前から股関節痛を抱えながらも歩行やウォーキングなど日常生活には問題はなかったが、庭仕事中に突然腰を股関節あたりに激痛があり、歩行も困難な状態になったので、骨折を疑って整形外科を受診した。
検査の結果、以前に手術をした腰部脊柱管狭窄症の再発が原因であり、再手術が必要との診断であったが、体力や生活の質の質の不安から手術はなんとか回避したいとの思いから、きずな整骨院を受診した。

★実際に受けた感想と、通うようになってどのような変化がありましたか?
狭窄症に起因して神経を圧迫している要因の除去ために、骨盤、股関節、背骨、首、肩などの傾きやねじれの矯正治療、さらに正しい姿勢、歩行、ウォーキング、家庭での推奨事項などの指導を受けた。結果、当初の激痛は100%皆無となり、自分でも驚いている。

★他院とどう違いましたか?体調が改善してきて一番嬉しかった事は何ですか
検査結果のみで手術や薬を処方する事が多い病院に対し、体を見て触って対処法の説明や施術を行うのが良い。今回、当初迷っていた手術という選択をしなかった事が良かった。

★先生の人柄と同じ状況で悩んでいる方へメッセージをお願いします。
患者の不安や迷いを真剣に聞いてくれる。世間話しもよくするし、親しみやすい院長です。

※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

===================

脊柱管狭窄症でお悩みの方はこちら→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou

脊柱管狭窄症の治し方 福津市 きずな整骨院

2023.08.20 | Category:

ブログ画像

脊柱管狭窄症の治し方 福津市 きずな整骨院

 

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業13年以上
  • 延べ60,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

脊柱管狭窄症でお悩みの方は福津市のきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou

 

一般的には
動作や姿勢により強い痛みなどの症状が出るのを抑えるためにコルセットを使用、
血行改善や鎮痛薬、筋肉弛緩剤などによる薬物療法が行われることが多いです。 

 

症状により温熱療法などの物理療法も行われ。 
排尿、排便障害、歩くことが困難になったり痛みが強くなった場合には、
神経の圧迫を解除するため脊柱管を拡げる手術も検討されます。

 

きずな整骨院では
脊柱管に負担のかかる体のバランスを修正する為、
骨盤や足の機能を強化しながら、背骨の動きに関係する
股関節と肩関節の動きを改善しながら、首と鎖骨、肩甲骨、肋骨の動きを修正する
ように関節の滑らかさをつけていきます。

 

少しずつ歩行ができる体を作りながら、腰部の背骨に負担のかかる要素を修正していくことで
歩行機能低下、変形悪化防止、生活レベルが落ちないように体を強化していきます。

 

脊柱管狭窄症でお悩みの方は福津市のきずな整骨院にご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou