メニュー TEL LINE Mail

【左の腰痛・坐骨神経痛】原因と対処法4選 福津市 整骨院 | 福岡県・福津市・福間駅 きずな整骨院・きずな整体院

0940-36-9439
LINE

Blog記事一覧 > 坐骨神経痛 | きずな整骨院・きずな整体院|福津市の記事一覧

【左の腰痛・坐骨神経痛】原因と対処法4選 福津市 整骨院

2022.09.04 | Category: 坐骨神経痛,腰痛,腰部ヘルニア,足の痛み


左のお尻から足先が痺れで痛い動くのも辛い

左足の裏が朝起きて悪い感覚がなくて心配

立っていると足指がこわばってきて力が入りにくい

腰部ヘルニアの手術を一度したことがある

整形外科で6ヶ月リハビリしたが変わらないどうしたらいいのか分からない

 

このようなお悩みはありませんか?

 

仕事中にだんだん足の感覚がなくなり踏ん張れなくなったり、トイレの便座に座るとお尻がビリビリしてトイレに行くのも憂鬱になる。このまま続くのかと思うと不安しかない、このように思われていることと思います。

 

原因と対処法をして少しでも悪化しない体を作りましょう!

 

本記事の内容

左の腰痛・坐骨神経痛の原因

骨盤の傾きの検査法(立位検査)

対処法4選

注意点

 

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

動画で解説を見たい方はこちらから

 

左の腰痛・坐骨神経痛の原因



腰椎の傾きと捻れが原因になります。

腰椎の傾きと捻れによって、腰周りにある、脊柱起立筋、多裂筋、腸腰筋などの筋肉が引っ張られ血流が悪くなることで痛みや痺れが出てきます。

 

傾きと捻れを出す要因は大きく3つあります。

1、骨盤が壊れている

骨盤が壊れる原因は、尻もちや事故、スポーツによる怪我、日常生活にクセにより骨盤に直接ダメージが入り壊れます。

 

2、骨盤の関節が弱っている

骨盤が弱る原因は、連続歩行不足、長時間の座り仕事、長時間の運転、長期臥床、痛みをかばう為足に体重がかけれない、杖や骨盤コルセットなど長期間使用で弱くなります。

 

3、股関節、肩関節疾患由来

股関節の変形、臼蓋形成不全、四十肩五十肩などの骨盤の動きに関係する股関節や肩関節の疾患から影響が出ます。

 

このように症状が続く場合は原因があります。多くは筋肉をマッサージしたり、ストレッチで対応していますが、骨格が壊れていたり、弱っている場合は違うアプローチが必要になります。

 

もしあなたがマッサージ、ストレッチで対応しているけど改善しない場合は一旦やめてみましょう。

 

骨盤の傾きの検査法(立位検査)



1、立ちます

2、足をしっかりつけます

3、気をつけの姿勢になる

4、そのままの姿勢で左に倒していきます。

※体がねじれないように、膝が曲がらないように倒すこと

5、同じように右側に体を倒していきます。

6、特に左に体が傾きを感じる、右に倒した時はグラグラする場合は骨盤が左に倒れている可能性が高い状態です。

 

体の傾きが強い場合は骨盤の軸が崩れています。

もしあなたがストレッチやマッサージで対処している場合は悪化する可能性があるため、一度休みましょう。

 

そして次の対処法を試してみましょう!

 

対処法4選



胸式呼吸、腹式呼吸、四つ這い前後体操、四つ這い左右倒しをお伝えします。

 

胸式呼吸

1、仰向けに寝る

2、手を胸におく

3、鼻から息を吸いその際手が斜め上方に膨らむのを確認する

4、口から息を吐きながら胸がしぼむのを確認する

5、1〜3分続ける

腹式呼吸

1、仰向けに寝る

2、手をお腹にのせる

3、鼻から息を吸いその際手が膨らむのを確認する

4、口から息を吐きながらお腹がしぼむのを確認する

5、1〜3分続ける

 

四つ這い前後体操

1、四つ這いになる

2、股関節の下に膝、足はつま先立ち、肩の下に手がくる

3、顔は正面、腰が自然に反るように

4、ゆっくりそのまましゃがみ込む

5、顔は正面を向きながら前に移動する

6、10〜20回繰り返す

 

四つ這い左右倒し

1、四つ這いになる

2、股関節の下に膝、足はつま先立ち、肩の下に手がくる

3、顔は正面、腰が自然に反るように

4、左のお尻を突き出すように横に動かす

5、右のお尻を突き出すように横に動かす

6、10〜20回繰り返す

 

注意点

坐骨神経痛や腰の痛みが強い方、急性の強い痛みの方は早めに医療機関の方で一度検査をオススメします。

 

慢性的に痛みが出ている方向けですが、急性の痛みが落ち着いたらこの体操をしても大丈夫です。

 

まとめ



左の腰痛・坐骨神経痛の原因

骨盤の傾きの検査法(立位検査)

対処法4選

注意点

4つの項目でお伝えしていきました。

 

長く続く痛みは骨格が崩れ動きが悪くなっていることが多いです。

 

今回お伝えした検査法や対処法をまずは1週間続けてみて下さい。あなたのお悩みの解決する手助けになることを願っております。

 

動画で解説を見たい方はこちらから

 

それでも改善しない場合は一度ご相談ください。

坐骨神経痛の治療法や患者さんの声はこちら

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

登録はこちらから↓↓
友だち追加

きずな整骨院の情報はこちらから

【過去の記事】

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ

「坐骨神経痛の方の経過」右お尻〜太ももにかけての痺れと痛みで悩んでいる方へ 福津市 整骨院

2022.06.19 | Category: 坐骨神経痛,股関節痛,脊柱管狭窄症,腰部ヘルニア


「右お尻から太ももにかけての痛みと痺れが1週間以上経っても治らない」

「YouTubeで坐骨神経痛にいいストレッチをするけど改善しない」

「前屈みになるとお尻から太ももにかけて痛みが走る」

「一番ひどい時は立っているだけでお尻と太ももが痛み歩き方も変した」

「座骨神経痛の方の治療経過を知りたい」

 

 

なんで治らないのだろう?

このままだと仕事に支障が来るからどうにかしたいでもどうしたらいいのだろう。

実際に坐骨神経痛の改善経過を知りたい。

 

 

こんなお悩みにお答えします。

 

 

本記事の内容

 

 

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛とストレッチ

坐骨神経痛の対処法

坐骨神経痛の方の経過

 

 


本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

 

本記事を書いている私は福津市で開業12年腰痛・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・股関節痛の方を多くみてきました。

坐骨神経痛は痛みが強く痺れが出てホント辛い症状です。

ひどい方は歩き方もおかしくなり日常生活に支障が来るかたもいます。

そんな坐骨神経痛が改善せず悩んでいる方はご安心ください。

今回は坐骨神経痛の原因と対処法をお伝えして

当院で改善された方の経過もお伝えします。

 

 

坐骨神経痛の原因



坐骨神経痛は3つの原因に分かれます。

1、背骨の問題

 

腰部ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性脊椎症など背骨由来から

痛みや痺れの症状が出てきます。

 

2、骨盤の問題

 

 

骨盤の関節の仙腸関節を壊しその関節由来から痛みや痺れの症状が出てきます。

 

3、筋肉の問題

 

 

梨状筋症候群で坐骨神経痛の神経の出口で筋肉の異常収縮で

神経が絞扼され痛みや痺れが出てきます。

 

坐骨神経痛とストレッチ



坐骨神経痛で自宅ケアとして多いのがストレッチになります。

 

YouTube検索やTVなどでも多く紹介されています。

 

あなたも一度は坐骨神経痛でストレッチはやった事があると思います。

 

 

でもストレッチをして改善しない方も多くいます。

 

中にはストレッチをすることで悪化している方もいます。

 

 

それはなぜでしょうか?

 

 

関節は、関節中に関節液が充填いて滑らかな動きをするのですが、

坐骨神経痛も方はこの関節の中の関節えきが出にくくなっていたり

関節周辺の筋膜の動きも悪くなっていてううまく関節液を出せない状況の方が多いです。

 



この状態でストレッチをするとちょうど、錆びついた自転車の車輪を回すように

ギコギコと削りながら伸ばしている状態です。

 

 

ストレッチをすることで関節を壊して悪化してしまいます。

坐骨神経痛の対処法


 

坐骨神経痛の対処法は、関節の筋肉の両方にアプローチが必要です。

 

 

患者さんそれぞれで関節の状況は違うので、実際には個別で対応が必要になります。

 

 

本日お伝えする方法は、どなたでも簡単にできる体操法をお伝えします。

 

 

もしあなたがやっている体操があれば、まずこの体操をしてからしてください。

 

 

関節悪化を防止できます。

 

 

四つ這い前後体操

1、四つ這いになります。

 

 

2、顔を正面に向けて腰を反ります。

 

 

3、そのままの姿勢でゆっくりとしゃがみます。

 

4、しゃがみ込んだらゆっくりともとに戻ります。

 

 

5、この動作を1セット10〜20回繰り返します。

 

 

詳しいやり方はYouTube動画で確認ください

 

 

坐骨神経痛の方の経過



「立っているだけで右のお尻が痛かった…」坐骨神経痛の患者さんの経過

 

 

「痛みがなくなり、仕事への支障が減ってきたのが一番嬉しいです」

 

 

今回の患者さんは、階段の登り降りを繰り返したことで右のお尻の痛みが出てきた方でした。

 

 

当初は筋肉痛かと思ったけど、1週間しても改善せず悪化していました

心配になり当院に来院されました。



2ヶ月通院され歩行が修正されスムーズに歩かれています。

 

 

※坐骨神経痛でお悩みの方はこちらから

 

 

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

 

 

電話番号→0940−36−9439

 

 

年齢性別:30歳代 女性

症状:右お尻から太ももにかけてのシビレと痛み、前屈みいになると痛みが出る 便秘 肩こり

 

 

検査をすると骨盤の関節にダメージが入っており、股関節が硬くなっていました。痛みと反対の足の指の力が弱っていました。

 

 

きっかけとして階段の昇り降りを繰り返したことで今回も症状が出ましたが、

体のベースとして左から右に体重移動時にドスンと着地して慢性的に右骨盤に負担がかかっておりました。

 

 

右骨盤を触診したら関節周辺の皮膚がブニョブニョして固まっていました。

 

 

この患者さんには、骨盤の治療と歩行修正をかけて、自宅ケアや仕事上の体の使い方をお伝えしました。

 

 

2ヶ月を過ぎた頃には痛みも減り仕事にも支障なく過ごせるようになりました。

 

 

このように骨盤が弱っていたり、歩行動作が悪くなっている状況が自分で気づきにくのが現状です。

もしあなたが坐骨神経痛が改善せず、困っているなら一度ご相談ください。

※坐骨神経痛でお悩みの方はこちらから

 

 

 

まとめ 坐骨神経痛で自分でやっても改善しない場合は専門家に任せよう!


 

坐骨神経痛の原因、ストレッチで治らない理由、坐骨神経痛の対処法をお伝えしていきました。

 

 

原因はそれぞれで違い、骨盤や関節の弱さは自分では分かりにくく、どういう状況が分かりません。

 

 

もしあなたが坐骨神経痛で中々改善しなくて、どこか治療院を探しているなら

ぜひ一度ご相談ください。

 

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声

 

 

坐骨神経痛の情報や改善方法はこちらから

 

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

 

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

【過去の記事】

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ

【変形性股関節症 原因と対処法】50代女性の股関節痛(足の付け根の痛み)

2022.03.01 | Category: すべり症,ブログ,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛


【変形性股関節症 原因と対処法】50代で股関節痛(足の付け根の痛み)で辛い

 

「足を内側に入れると股関節が痛む」「右ふくらはぎも痛い」

「右足甲も痛い」

「病院ではレントゲン異常なし」

整骨院や整体院に行ってもなんで治らないのだろう?

 

こんな疑問にお答えします。

 

☑️本記事の内容

股関節痛の原因(直接と関節的影響)

股関節痛の症(4つの段階)

股関節痛をこれ以上悪化させない対処(歩き方の注意点動画あり)

☑️本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

本記事を書いている僕は整体歴18年、歩行改善動画や症状改善の声多数

歩行を通して身体を改善に導いています。

 

整形外科の治療に納得が行っていない方は多く、YouTubeや本などでストレッチなど

関節や筋肉を伸ばす方法が多く紹介されています。

原因や対処法がそれぞれ違うのでさらに悪化しないように今回は

股関節痛の原因や簡単な対処法をご紹介しますね。

あたなの症状が少しでも楽になると嬉しいです。

股関節痛で改善した方のお喜びの声はこちらから

 

股関節の痛みの原因



股関節は、骨盤側と股関節側の2つの関節からなります。

 

例えると、ボールとソケットの関係をしています。

 

ソケット側が、骨盤の寛骨臼という受け皿で、

 

ボール側が、股関節の骨頭部分になります。

 

このボールとソケットの関係性があるため、動かせる範囲が広いのです。

 

この関節の特徴は肩関節と同じで、動かせる範囲が広い反面

 

靭帯や周りの筋肉に負担がかかりやすい構造になっています。

 

股関節の特徴として、関節唇というパッキンの役目をする組織が股関節の安定性を高めています。

 

股関節が痛くなる原因は、2つあります。

 

直接の影響と関節的な影響です。

 

直接の影響

股関節を直接打つ、股関節を引っ張る

 

間接的な影響

尻もちをつく、転んで膝うちをする、足の向きが内側か外側に向いた状態でしゃがむ、

自転車、バイク、階段など。

 

この関節的な影響には、歩行不足により関節液(滑らかにするヒアルロン酸をイメージ)が充填していない状態で

動かした際関節の細かいところで擦れて、少しずつ削れていき、破片が関節内にくっついていきます。

 

動きが悪い状態だと骨盤に体重がかかりにくくなる為さらに骨盤と股関節の動きが悪くなります。

股関節に対して、適切に荷重(体重)が乗らないので、股関節の頸体角(通常は非荷重時は121〜130°)

が120°以下になり支えにくくなった結果かばうために股関節周辺の骨が変形しやすくなります。

 

股関節の症状


股関節の状況は、前股関節症、初期股関節症、進行期股関節症、末期股関節症の4つに分けられます。

 

前股関節症

軟骨自体の損傷はなく、股関節の動き出しの違和感、股関節のはり、強張りを感じる程度です。

 

初期股関節症

少し軟骨が削れてき関節の隙間も狭くなってきます。

個人差はありますが、強く痛みが出ていない方もいますが、股関節の可動域が狭くなり、しゃがみずらい、

動き出しが痛いなど痛みが強く出てきます。

 

歩行動作が悪くなっていきます。

 

進行期股関節症

軟骨がかなりすり減っていき、関節の隙間もかなり狭くなってます。

関節同士が擦れ合い、痛みや強張りなど強い状態です。夜間痛で眠れない痛みも出やすいです。

 

歩行動作がさらに悪くなり、左右にブレが酷くなっていきます。

 

末期股関節症

軟骨がほとんど無くなり、骨同士が接するため痛みが強い状態です。

股関節の可動域も著しく低下し、階段上下や爪や靴下も履きづらい状態です。

 

歩行動作も著しく悪くなり、連続歩行も痛み、可動域減少のため長時間歩行が困難になります。

 

股関節痛をこれ以上悪化させない対処法(薬を使わない安全な対処法)



股関節の軟骨や動きが悪くなってる時は、関節同士が擦れ合い炎症を起こしています。

 

この炎症をできるだけ落ち着かせることが、股関節をこれ以上悪化させない方法になります。

 

アイシングの徹底が重要になります。

 

股関節の前側と横側から挟むように、アイシングを1セット20〜30分行います。

 

痛みが強い時、一日の終わり、仕事の後などに股関節を冷やしていきます。

 

股関節のアイシングのやり方動画はこちら

注意点

アイスノン、保冷剤、湿布ではありません。

必ず、氷で行います。

 

オススメは、ジップロックに氷を15〜20個入れて二重にして作ります。

直接股関節の前面と側面から挟むようにしてアイシングをしていきます。

 

アイシングの効果の動画

 

【悪化するウォーキングの歩き方ベスト3】福津市でウォーキングの歩き方を知りたい方

 

まとめ:まずは悪化させない為にアイシングをしていこう!



今回は、股関節痛の原因、症状、悪化させない方法をお伝えしていきました。

 

今あなたが現在治療していたり、リハビリをしていても改善していない方は

治療法を変えてみるのも一つの方法です。

 

今回説明した通り、進行性の症状で適切な方法でアプローチしないと、段々悪化していきます。

 

まずは氷でアイシングをしてみてください。

 

そしてもしあなたが他の治療院をお探しでしたら、当院にご相談ください。

 

必ずお役に立てると思います。

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声

 

股関節痛の情報や改善方法はこちらから

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加
動画でも

これ以上変形性股関節症の治し方や悪化しないための運動療法と痛みのメカニズムを解説しています。

動画解説はこちらをタップ

 

関連記事

 

福津市で腰痛・股関節痛と睡眠不足で悩んでいる方へ

 

福津市で股関節が痛くて歩けなくなる心配がある方へ

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方

 

福津市でウォーキングの歩き方を知りたい方【悪化する歩き方ベスト3】

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方 

2022.01.27 | Category: ブログ,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛


福津市で変形性股関節症と診断されリハビリをしているが思うように改善していない方へ

病院のリハビリの目的と変形性股関節症に対しての対処法をブログにしました。

 

歩くときに股関節が痛い立ち座りの時股関節が痛い

靴下や爪を切るのができない

股関節痛と反対側の膝が痛くなってきた

家事や仕事に支障がきて歩けなくなる不安がある

 

このようなお悩みはありませんか?

 

☑️本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

この記事の内容

一般的なリハビりの目的、内容

きずな整骨院のリハビリの目的、内容

変形性股関節症への対処法

 

股関節痛の痛みのメカニズムを知りたい方はこちらから

一般的なリハビリの目的、内容

 

1、目的

 

股関節周りの筋肉を強化する

股関節の周りの筋肉を緩め関節の位置を矯正しやすくする

2、内容

 

臀部の筋肉を鍛える、股関節の外転筋群、屈曲筋、大腿四頭筋などを鍛えていきます。

股関節のストレッチやマッサージで股関節周りの筋肉を緩めて、関節の位置を矯正したり血流をよくしていきます

股関節を中心としたリハビリが特徴です。

 

きずな整骨院のリハビリの目的、内容

 

1、目的

 

連続歩行ができる体を作る

股関節が90度屈曲できる

これ以上悪くならないような自宅ケアを覚える

2、内容

 

股関節に体重がかかりやすくする為に

関節液が出やすいように促す

骨盤と股関節、膝と足の連動性を再教育する

下半身と上半身が上手に動くようにに細かく全身を施術をしていきます

歩ける体を作っていき、股関節の修復と体の機能が落ちないようにしていくのが特徴です。

 

対処法

 

1、準備

 

四つん這いになります。
フローリングは硬いので畳などでするのがおすすめです。

 

肩の下に手を置く

手は卵を包むように軽く握る

 

股関節の下に膝がくる

足先はつま先だち

 

顔は正面を向きます。

 

→腰が自然と反るような状態が作れるとベストです。

 

準備が整ったら次は運動のやり方です。

 

2、やり方

 

膝と足を同時に2〜3㎝ほど上げたらそのまま
5秒キープ

この時に状態が足を上げた方と逆に体がぶれないようにする

 

次に反対に足を同じように膝と足上げて5秒キープ

1セット20〜40回を目安にやってみてください。

 

まずは続けてみてください。

 

文章で分かりずらい方は
こちらからやり方の動画を見れます↓↓↓

https://youtu.be/miPimsoGC10

 

もし運動をして、首や肩が痛くなる足を上げるのができない。こういった場合は治療が必要になります。

 

当院では、変形性股関節症と言われていた方が

歩けるようになられています。

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声→https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

ぜひお気軽にご登録ください。

 

変形性股関節症の治療や患者さんの声はこちらから↓↓↓

https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

【過去の記事】

 

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5932

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5896

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-6196

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5601

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5722

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4508

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5274</a

福津市で股関節が痛くて歩けなくなる心配がある方へ【福津市きずな整骨院】

2021.12.13 | Category: ブログ,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛


 

福津市で股関節が痛くて歩けなくなる心配がある方へ【福津市きずな整骨院】

 

福津市で股関節痛を改善することに情熱を燃やす治療家

きずな整骨院 諸熊です。

 

整形外科や病院、他整骨院では股関節痛の原因に対して同時にアプローチして処置するところは少なく

 

痛みには鎮痛薬、筋肉にはマッサージやストレッチをして様子を見る所が多いです。

 

そして経過が思わしくなければ薬を強くしたり選択するというケースが一般的です。

 

その常識を覆そうと日々挑戦している。


福津市で股関節が痛くて歩けなくなる心配がある方へ

 

「自転車に乗ったあと股関節が痛くなる」
「最近腰が痛くなる」
「膝が時々痛くなる正座がしにくい」
「ダイエットしたがまたリバウンドする」
「朝とくにめまいが出る」

 

この様なお悩みはありませんか?

 

福津市で開業10年以上地域の皆さんに健康のお手伝いをしている

きずな整骨院 諸熊がお伝えします。

 

目次

1、原因

2、対処法

3、改善しない場合

 

1、原因

 

この症状は骨盤のバランス低下と全身のポンプ機能低下が併発している状態です。

 

一般的に、関節を和らげるストレッチやマッサージをして様子を見ていることが多いです。

 

関節の滑らかさや骨盤にダメージが入る日常生活の動作を見直していかないといけません。

 

症状が繰り返す方や歩行痛が出だしている方は特に注意が必要です。

 

2、対処法

1,普段の座り方を見直す
→床座りを減らす、ソファーで足を上げて座るなど

 

2,自転車
→段差に注意するや乗り降り時股間節を捻じる

 

3,骨盤体操

a.四つん這いになる
b.正面を向き、腰が反るようする
c.ゆっくりと前後に上半身をゆらす
d.少しずつ前後の動かす範囲を広くしていく
e.1セット20~30回

 

1,2,3を1ヶ月半繰り返してみてください。

 

文字の説明で分かりにくい方は

動画で説明しております。

こちらをクリックしてくださいhttps://youtu.be/b6cHr3OaUNQ

 

3、改善しない場合

 

対処法を続けても改善しない場合は、骨盤や関節へのダメージが深く治療が必要なパターンです。

 

当院は、骨盤と歩行機能から体を診ていき
カウンセリングと検査を元に原因を見つけ出ししていきます。

 

どこに行っていいかわからない方は
是非お気軽にご連絡ください。

 

きずな整骨院で改善した患者さんの声こちらをタップ→https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
LINEからお気軽にご質問もできます。

登録はこちらから↓↓
友だち追加

 

股間節の症状や治療を詳しく知りたい方は
詳細欄からご覧ください→https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

【過去の記事】

 

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5932

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5896

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-6196

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5601

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5722

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4508

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5274

【福津市・坐骨神経痛】痛みの原因・症状・激痛対処法

2021.10.15 | Category: ブログ,坐骨神経痛

【福津市・坐骨神経痛】痛みの原因・症状・激痛対処法

坐骨神経痛で病院や整骨院に行っても効果がなく、薬や電気治療、マッサージだけでいつも同じ。

最近激痛で日常生活に支障がでているどうしたらいいのだろう?

 

こういった疑問にお答えしていきます。

 

2010年開業

福津市で坐骨神経痛を改善することに情熱を燃やす治療家

きずな整骨院 諸熊です。

 

 

このブログの目次

 

坐骨神経痛の症状と原因

坐骨神経痛の対処法と運動法(激痛で動けない痛みの場合)

改善しない場合

 

坐骨神経痛の症状

 

坐骨神経痛の症状は、その方それぞれの感じ方があります。

 

 

「ジンジンする」「ズキズキする」

「鈍い痛いがする」「熱くなったり冷たくなったりする」

「力がぬける感じ」「正座したあとの感じで感覚がない」

など様々な表現をされます。

 

 

坐骨神経痛の主な症状

 

1,お尻に力が入るとピリピリした痛みがある

2,お尻~太もも裏にかけて痛みやしびれを感じる

3,寝返りの度にお尻がズキっと痛い

4,前かがみなるとお尻が痛い

5,仰向けに寝るとお尻からスネにかけてジンジンする

 

この様な症状が一つでもあれば坐骨神経痛を疑われます。

 

上記以外にも、

 

失禁・頻尿などの排尿障害

会陰部がしびれたり・ほてるなどの異常感覚がある

 

こういった場合には、重度の腰椎疾患を疑われますので早期に

病院で検査を受けるようにしましょう!

 

                              

坐骨神経痛の原因

 

坐骨神経痛は、様々な原因により起こります

 

 

大きく3つの原因で起こります。

 

 

関節にダメージが入っている
関節の傾きにより神経を引っ張る
痛みの範囲に関係ある関節の潤滑不全

 

 

関節にダメージが入っている

 

日常生活やケガ、スポーツなどで骨盤に直接負担がかかったり

「転倒などで膝を打つ」「ふとももの横を打つ」「階段から尻もち」

「昔のスポーツのケガ」などで、骨盤に直接や関節的に衝撃が入る場合です。

 

 

当院に来られる方で、カウンセリングで過去のケガや生活状況を

お聞きした際によく聞く原因になります。

 

えってそんな昔の事が原因になるの?と驚かれます。

 

良く思われる、年だから年齢的なものではないのです。

 

 

関節の傾きにより神経を引っ張る

 

これは先程の、ケガや日常生活からくる骨盤への衝撃や

骨盤が弱くなる状態で土台が傾いた状態です。

 

 

例えると

家の基礎が傾いた状態で、床にビー玉を置くと

勝手に転がっている状態です。

 

 

体で言うと、骨盤の上につながっている腰の骨が傾き

関節や血管、神経などを引っ張っている状態です。

 

 

神経が引っ張られることで血流が悪くなり

痛みやしびれの感覚が出てきます。

 

 

痛みの範囲に関係ある関節の潤滑不全

 

これは歩行不足や痛みをかばうことで

関節を動かさないと関節の潤滑液であるヒアルロン酸などが

充分に出てない状態です。

 

 

体はつながりの動いているので、どこか1つでもさび付いて

動きがスムーズになっていないとその部分を中心に筋肉や神経に

負担がかかってきます。

 

 

例えると

長期間乗っていなかった、自転車のチェーンのサビ付いた状態です。

 

 

一般的に、病院や整骨院では坐骨神経痛と言われます。

 

しかし坐骨神経痛といってもその方々で原因があります。

 

 

だからこそ中々症状が改善しない方が多いのが現状です。

 

 

しかし、

レントゲンやMRIで異常がなく、痛み止めを処方されたり、電気や温め、マッサージで

様子を見ることが多いです。

 

 

レントゲンで異常がある場合

脊柱管狭窄症

腰椎分離症・すべり症

腰部ヘルニアなどです。

 

 

これらの診断を受けた方も、3つの原因が長期間あることで

徐々に進行していき、結果として背骨の変形性につながっています。

 

 

痛みが改善する方もいますが、
症状が変わらず徐々に悪化をたどる方も多いのが現状です。

 

激痛の坐骨神経痛の対処法

対処法1(氷でアイシング)

骨盤の関節(お尻の割れ目の上にある骨)

 

 

氷のう(必ず氷でアイシング)で20分直接冷やしください。

 

 

まずは2週間1日に2回、昼と夜にやってみてください。

 

 

関節内の熱が抜けることで症状が緩和しや少なります。

 

 

アイシングの効果とやり方の説明動画はこちら▶︎https://youtu.be/aDldjT8MVWg

 

 

対処法2(四つ這い前後体操)

運動法として、四つ這い前後体操をお伝えします。

 

 

1、まず四つ這いになります。

 

→手は肩より前に置く、股関節の下に膝が来る、足先はつま先立ちです。

 

2,顔は正面を向いて、少し腰を反ります(無理しない程度に)

 

 

3、おへそを覗き込むように背中を丸めて、ゆっくりとしゃがんでいきます。

→その時息はゆっくりと吐いていきます。

→しゃがめるところまでしゃがむ

 

 

4,次はゆっくりと上半身を前に動かす

 

 

5,おへそを覗き込む、前に上半身を動かすことを繰り返す

 

 

→1セット20~30回

スピードゆっくりとやってみてください。

 

※アイシングをしながらやると効果的です。

 

四つ這い前後体操の動画はこちら→https://youtu.be/b6cHr3OaUNQ

改善しない場合

2週間~1ヶ月半続けても変わらない、ひどくなる場合は

 

 

骨盤にダメージが強く入っているので治療が必要になります。

 

 

きずな整体院では、骨盤と歩行から身体を診ていき「関節潤滑整体」という整体法で、あなたの改善しない症状を改善に導いていきます。

 

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声https://kizunaseikotsuin.com/happiness/zakotsu

 

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

 

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

 

きずな整骨院の情報は

 

 

坐骨神経痛の情報や治療法は詳細欄から
ご覧ください→https://kizunaseikotsuin.com/zakotsu-2

 

【過去の記事】

 

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5932

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5896

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-6196

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ         ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5601

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ     ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5722

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ        ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4508

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ       ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5274

【対処法あり】福津市で足のシビレの治療を探している方へ

2021.10.01 | Category: ブログ,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛

膝痛

整形外科や病院、他整骨院では足のしびれの原因に対して同時にアプローチして処置するところは少なく

痛みには鎮痛薬、筋肉にはマッサージやストレッチをして様子を見る所が多いです。

 

 

そして経過が思わしくなければ薬を強くしたり選択するというケースが一般的です。

 

 

その常識を覆そうと日々挑戦している。

 

福津市で2010年より開業

地域のみなさんの健康のお手伝いを

しております。

 

きずな整骨院

諸熊です。

 

 

このブログは

足のしびれの治療をしているけど

改善しない状況で、どこか治療院を探している方に向けた

情報をなっております。

 

 

もちろん自分でなんとかしたい方も

ぜひご覧ください。

 

対処法もお伝えしております。

 

このようなお悩みはありませんか?

 

 

1年前から足先のシビレがでている
最近反対の足にもシビレが出てきた
足がもつれたりつまずいたりする
夜中急にこむら返りを起こすことがある
整形外科や整骨院でリハビリしているがひどくなっている

 

 

上記の内、一つでも当てはまる方は体のバランスが崩れている

可能性があります。

 

 

このブログを読み進めてください。

 

 

目次

 

しびれの原因

病院に行った方がいい場合

対処法

改善しない方へ

 

しびれの原因

この症状は神経を引っ張られている状態です。

 

一般的には

 

すべり症、脊柱管狭窄症、ヘルニア、腰椎椎体変性など診断され、ビタミン剤やプレガバリン、シップ牽引、電気などの対症療法になります。

 

整骨院では電気、温め、マッサージ、ストレッチなどで筋肉にアプローチするところが多いです。

 

シビレの原因は

多くの場合は骨格の崩れにより腰の骨が傾き神経を牽引(引っ張られている状態)されてシビレとして症状を感じます。

 

例えると
傾いた斜面に立っている状態です。

 

 

倒れないように
体を捻じらせ姿勢をくずして体勢を整えている状態です。

 

 

病院に行った方がいい場合

 

しびれで特に注意したい病気は脳卒中になります。

 

 

脳卒中とは、脳血管に障害が起こる病気(脳血管障害)の総称で

 

代表的なものとして、脳梗塞やくも膜下出血だのがあります。

 

 

このような症状があり場合は

 

すぐに病院で検査を受けていください。

 

言語障害→言葉が出てこない、ろれつが回らない

半身まひ→片方の手足や顔の半分が動かない、しびれる

激しい頭痛→今までに経験したことのない痛み、後頭部を打たれたような痛み

 

 

対処法として

 

1,四つ這いになります。
2,右手→右足、左手→左足の順に前に進む
3,直線5メートルほど行ったら折り返す
4,この動作をゆっくりまずは3分続ける

 

※膝が痛くなるので、膝パット付きサポーターをすると良いです。

 

詳しく知りたい方は、
きずな整骨院のYouTubeから、「四つ這いハイハイ体操スロー」をご覧ください。

 

四つ這いハイハイ体操スロー→https://youtu.be/ZEz1c3H3zuI

 

 

改善しない方

 

1ヶ月半以上続けても改善しない場合は
治療が必要になります。

 

 

当院では、独自の治療技術と体の改善方法で骨盤と歩行機能から体を診ていきます。

 

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声→https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加
お悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

坐骨神経痛やしびれの治療法は情報を詳しく知りたい場合は詳細欄をご覧ください→https://kizunaseikotsuin.com/zakotsu-2

 

【過去の記事】

 

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5932

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5896

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-6196

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5601

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5722

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4508

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5274

【ヘルニアの原因と対処法】福津市で足のシビレの治療院を探している方へ

2021.09.25 | Category: すべり症,ブログ,ヘルニア,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛,脊柱管狭窄症,腰部ヘルニア

【ヘルニアの原因と対処法】福津市で足のシビレの治療院を探している方へ

 

起床時から就寝までしびれが続く
腰部ヘルニアと診断をうけ薬を飲んでいる
一度治ったしびれがまたぶり返している
リハビリや整骨院に行っても改善しないどうして改善しないのだろう?原因や対処法を知りたい!

 

こんな悩みを解決します。

 

☑️このブログ記事の目次

ヘルニア(坐骨神経痛)の原因

ヘルニア(坐骨神経痛)の一般的な対処法

きずな整骨院でお伝えしている対処法

 

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

2010年開業

福津市でヘルニア(坐骨神経痛を改善することに情熱を燃やす治療家

きずな整骨院 諸熊です。

 

整形外科や病院、他整骨院ではヘルニア(坐骨神経痛)の原因に対して同時にアプローチして処置するところは少なく

 

痛みには鎮痛薬、筋肉にはマッサージやストレッチをして様子を見る所が多いです。

 

そして経過が思わしくなければ薬を強くしたり、原因が分からずどこに行っていいかわからないので悪化しているケースが一般的です。

 

ヘルニアで困っていてどうしたらいいか迷っている方はこの記事を読むことで原因や改善方法を知ることができます。

 

少しでもあなたの症状が軽くなってくれると嬉しいです。

 

それではいってみましょう。

ヘルニア(坐骨神経痛)の原因


この症状は骨盤のバランス低下で腰に
引っ張る力が働いた状態です。

 

腰部ヘルニアになる要素として、

 

直接腰に負担が掛かるか、骨盤が弱り

体が傾き腰椎に牽引力が掛かり神経や筋肉を引っ張ることで症状につながっていきます。

 

例えると
柔らかい土の上に家の基礎を作り、建物を建てた状態です。


常に傾いた状態が続きしびれの原因につながります。

腰部ヘルニアからくる坐骨神経痛のメカニズムを動画で知りたい方はこちら

一般的な対処法

一般的には、

 

ヘルニアと診断され、電気、けん引、マッサージ

 

痛みが変わらない場合は鎮痛薬を飲んで対象しているのが現状です。

 

しかし症状が変わらない

 

一旦よくなるが繰り返している場合は原因にアプローチされていない可能性が高いです。

 

きずな整骨院でお伝えしている対処法

1、骨盤を氷でアイシングを20分

 

2、四つ這いになり、正面を向いたまま

 

 前後に上半身をゆっくり20~40回動かしてください。

四つ這い前後体操の説明動画はこちらから

改善しない場合

6週間以上続けても改善しない場合は
関節にダメージが入っている可能性があります。

この場合は治療院に行かれることをオススメします。

 

きずな整骨院で改善された方の声はこちら

 

当院は、問診カウンセリングをしっかりと行い、一緒に原因を見つけ出し

 

「関節潤滑整体」という福津市で唯一の技術とあなたに合った自宅セルフケアをお伝えいたします。

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

ぜひお気軽にご登録ください。

 

坐骨神経痛の詳細治療法や情報は詳細欄からご覧ください

【過去の記事】

福津市の坐骨神経痛で仕事に集中できなくて困っている方へ【対処法あり】

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ

 

福津市で坐骨神経痛の治療院を探している方へ

2021.08.28 | Category: すべり症,ブログ,ヘルニア,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛,脊柱管狭窄症,腰部ヘルニア

坐骨神経痛で腰~お尻にかけて痛みが強い方へ

 

✓1年前から腰~お尻が痛くて辛い
✓仕事中度々お尻が痛くて休んでいる
✓産後体重が増えて戻らない
✓慢性腰痛で若い時から度々ギックリ腰を起こす
✓前かがみの姿勢が多く仕事に支障が来ている

 

 

この様なお悩みはありませんか?

2010年4月開業

福津市で坐骨神経痛を改善することに情熱を燃やす治療家

きずな整骨院 諸熊です。

 

 

整形外科や病院、他整骨院では坐骨神経痛の原因に対して同時にアプローチして処置するところは少なく

 

痛みには鎮痛薬、筋肉にはマッサージやストレッチをして様子を見る所が多いです。

 

そして経過が思わしくなければ薬を強くしたり選択するというケースが一般的です。

 

 

その常識を覆そうと日々挑戦している。

 

 

このブログ記事の内容

 

 

一般的な対処法

原因

対処法

 

 

一般的な対処法

 

 

一般的には坐骨神経痛といわれる症状です。

 

 

病院や整骨院、マッサージ院では筋肉をほぐしたり、ストレッチをしたり、電気や牽引、痛み止めの薬で対応します。

しかし症状が変わらない方や痛みがひどくなる方がいます。

 

 

原因

 

原因は体の土台である骨盤や各関節が弱っていたり、ダメージが入っていて体を支えられない状態になっています。

 

 

例えると
傾いた地面に片足立ちをしている状態です。

 

 

解決していくには体の土台である骨盤を強くして必要があります。

 

 

対処法として

 

1,ゆっくりと連続歩行を20分

 

2,1日動いた後に骨盤を氷でアイシングを20分
この二つをまずは2種間続けてみましょう。

 

 

改善しない場合

 

2週間続けても改善しない場合は
骨盤や関節に何らかのダメージが入っている可能性があります。

 

 

その際は治療が必要になります。

 

きずな整骨院の治療を受けて改善した方の声▶︎https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

 

当院では、骨盤や関節にアプローチする
「関節潤滑整体」で歩行機能や骨盤に同時にアプローチする整体法を行っております。

 

 

お悩みの方はお気軽にご相談ください。

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

ぜひお気軽にご登録ください。

 

坐骨神経痛の治療法など詳しく知りたい方はHPをご覧ください。

https://kizunaseikotsuin.com/zakotsu-2

 

【過去の記事】

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5932

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5896

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-6196

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5601

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5722

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4508

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5274

福津市で坐骨神経痛を改善する治療院を探している方へ

2021.07.27 | Category: すべり症,ヘルニア,坐骨神経痛,脊柱管狭窄症,腰部ヘルニア

福津市で坐骨神経痛を改善することに情熱を燃やす治療家

きずな整骨院 諸熊です。

整形外科や病院、他整骨院では坐骨神経痛の原因に対して同時にアプローチして処置するところは少なく、痛みには鎮痛薬、筋肉にはマッサージやストレッチをして様子を見る所が多いです。

そして経過が思わしくなければ薬を強くしたり選択するというケースが一般的です。

その常識を覆そうと日々挑戦している。

坐骨神経痛で悩んでいる方へ

✓お尻から太ももの裏にかけて痛みが強い

✓動かすと太もも裏が痛い

✓歩くとお尻から太もも裏が痛い

脊柱管狭窄症と診断され薬で様子を見ている

✓病院や整骨院に行っても改善しない

 

上記でお悩みで困っていませんか?

長引くお尻からの痛みやしびれが改善しないのには

理由があります。

 

今回は坐骨神経痛が長引く人に多い生活習慣の癖をお話しています。

 

是非動画を見て見直してみて下さい。

 

その他坐骨神経痛でお困りの方は

改善方法や施術法などが書いてある

坐骨神経痛のページをご覧ください。→https://kizunaseikotsuin.com/zakotsu-2

 

生活習慣を見直す情報はこちら