ブログ | きずな整骨院・きずな整体院|福津市
アクセス 症状別 LINE 電話

膝の痛みどこを鍛える? 福津市 整骨院 | 福岡県・福津市・福間駅 きずな整骨院・きずな整体院

0940-36-9439
LINE

Blog記事一覧 > ブログ | きずな整骨院・きずな整体院|福津市の記事一覧

膝の痛みどこを鍛える? 福津市 整骨院

2023.07.31 | Category: ブログ,変形性膝関節症,膝痛

膝の痛みどこを鍛える? 福津市 整骨院

お尻の筋肉(中殿筋)を鍛える運動
中殿筋(ちゅうでんきん)とは、骨盤からお尻の横についている筋肉で、
歩く際などに片足に体重が乗った時に骨盤を安定させる役割をしています。

この中殿筋が弱ると、歩いたり、階段を昇り降りする際に、
膝や骨盤が横ブレを起こしたり、歩き方が不安定になったりします。
すると、膝へ傾きやねじれの負担も増大し、変形性膝関節症の症状も悪化しやすくなります。

中殿筋を鍛えるトレーニングの方法

1、床に横向きに寝転がります。
2、上側の脚を3秒かけて上に上げます。
3、上げた脚を3秒かけて元に戻します。
4、2~3を10〜20回繰り返し、反対の脚も同様に行います。
1~4を1セットとし、1日に3セットを目安に行いましょう。

股関節の関節トレーニング

1、両足を肩幅より広く広げる
2、手を胸の前に組む
3、お尻を5秒かけて突き出しながらしゃがむ
4、胸は正面を向ける
5、ゆっくり5秒かけて戻る
6、3〜5を5〜10回繰り返す
1〜5を1セットとし、1日3セットを目安に行いましょう。

変形性膝関節症の方はもちろん、足や骨盤のバランスが悪くつまづきやすい方や足首を捻りやすい(捻挫することが多い)方は、
中殿筋や股関節を鍛えることで骨盤を安定させ膝の横ブレを防ぎ膝への体重負荷を軽減できますので、
ご自身のペースで鍛えていきましょう。

———-

歩行改善動画(ビフォーアフター)

ヒアルロン酸注射でも改善しなかった変形性膝関節症からくる歩行痛が、今では6,000歩あるけるようになりました。

———-

膝の痛みでお困りの方はご相談ください→https://kizunaseikotsuin.com/hizatsu

ストレートネック(スマホ首)の対処法5選!悪化する前に知っておきたい事

2022.08.15 | Category: めまい,ストレートネック,ブログ,肩こり,背中の痛み,首の痛み,首痛

肩が痛い手がシビレて仕事に集中できない

ストレートネックと言われて整骨院や整形外科でリハビリしても変わらない

治療に行きたいが仕事や家庭で忙しくて通院できない自宅ケアやいい枕を知りたい

 

こんなお悩みはありませんか?

 

ストレートネックを長期間放っていくと首痛だけでなくふらつき、耳鳴り、頭痛、下痢、疲労、むくみなど症状が悪化して日常生活もついら状況になっていきます。

この記事を読まれているあなたも、どうしたらいいのだろうと思われていることでしょう。

ストレートネックの方におすすめの枕
ストレートネック対策なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

記事の内容

ストレートとは

ストレートネックの原因

ストレートネックの簡単見つけ方

ストレートネックの対処法5選

ストレートネックを放置するとこんな症状が出る

ストレートネックまとめ

 

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

ストレートネック(スマホ病)は現代病と言われ多くの方が悩んでいる症状の一つです。

原因と対処法を知り適切に対処することで症状軽減や悪化を防ぐことができます。

 

本記事ではストレートネックの対処法5選を書いております。

ぜひ最後まで読まれてストレートネックの悩みの解決のヒントにしてください。

 

 

ストレートネックとは

スマホ首とも言われ、首のカーブがまっすぐになった状態のことを言います。

 

頚椎は7個、胸椎は12個、腰椎は5個の椎骨という小さな骨が連なって背骨を構成しています。

この背骨は首が前、胸部が後、腰部が前にカーブを作っており、全体ではS字のカーブを構成しています。

 

このS字のカーブがあることで重い頭を支え体のバランスを取ることができますが、ストレートネックになると肩こりや頭痛自律神経症状など様々な症状が出てきます。

 

現代病の一つで、多くの方がこの症状に悩まされております。

 

ストレートネックの原因

ストレートネックはその方々のライフスタイルで様々な要因でなってきますが大きく3つの原因に分かれます。

 

姿勢、歩行不足、寝具

 

姿勢

デスクワークの姿勢、スマホの姿勢、仕事上前屈みに長時間なる、元々姿勢が悪く背中が曲がっているなど

首が前に出て目線が下を向いた状態が長く続くと頚椎の湾曲が少なくなってきます。

 

歩行不足

あなたの1日歩行数はどのくらいですか?おそらく通勤や仕事上で歩くくらいでそれ以外はほとんどの人が歩いていないのが現状です。

1日連続歩行数は3000歩以下の方がほとんどではないでしょうか?

 

連続歩行不足は、骨盤や関節の弱化を招きます。

骨盤が弱くなると、姿勢が前屈みになり首を支える力が弱くなっていきストレートネックになっていきます。

 

寝具

寝た時に頭と肩が支えられていて、首が自由に動かせる状態が最適な枕になります。

 

立っている時と寝ている時は体に対する重力のかかり方が違って、寝ている時は頭、肩、骨盤、踵で主に負担かかかります。

 

一般的な枕は首のアーチに反って寝心地を良くする考え方が多いですが、寝た時の重心のかかりかたは頭と肩の付け根で首を支える為従来の枕では頚椎の動きを悪くしてしまい関節に負担がかかる状況を作ってしまいます。

 

首関節が自由に動けない枕を使っていると首の関節が固まっていきストレートネックを強めていきます。

 

ストレートネック対策なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

 

ストレートネックの簡単見つけ方

立位で検査

1、壁を背に立ちます

2、踵、お尻、背中を壁に付けます

3、頭(後頭部)が自然と壁につくか調べる

 

この時自然と頭がつかなければストレートネックの可能性が高いです。

 

ストレートネックの対処法5選

座り方

1、椅子に座ります

2、足裏を接地します

3、深くお辞儀をします

4、顔だけ正面をを向いて天井を見てきます。

5、首→背中→腰→骨盤と背骨を立てていき上体を起こしていきます

6、骨盤が立ったら顔を正面向き顎を引いて完成です

 

足裏と骨盤が立つので骨格で安定した姿勢になっています。

 

まずは1日1回以上は慣れるために続けて、1セット15〜30分を目安で続けてください。

 

坐骨立ち

首肩体操1

1、椅子に座り骨盤を立てて姿勢をただします。

2、両手を胸の前で合掌して押しあうように力を入れます(80%の力で)

3、合掌の力はそのままで、天井を向けてゆっくりと肘を伸ばしていきます。

4,しっかり肘を伸ばしたら、そのまま指先を天井に向けたまま下に手を下ろしていきます。

5、手のひらが離れないギリギリのところまで下げていきます。

 

1セット5回繰り返します。

 

手〜首、肩甲骨にかけて関節や筋肉の運動になります。

 

肩こり体操法

首肩体操2

1、椅子に座り骨盤を立てて姿勢をただします。

2、両手を胸の前で合掌して押しあうように力を入れます(80%の力で)

3、合掌の力はそのままで、天井を向けてゆっくりと肘を伸ばしていきます。

4,しっかり肘を伸ばしたら、剣道のように手を伸ばした状態で振り下ろしていきます。

5、再び天井までも戻して繰り返します。

 

1セット5回繰り返します。

 

手〜首、肩甲骨にかけて関節や筋肉の運動になります。

 

肩こり体操法2

コンパス体操

1、椅子に座ります

2、中指と人差し指で鎖骨の付け根に軽く触れます

3、触れた状態で肘を肩の高さまであげます

4、プロペラのように前周りに動かす、これを10回

5、逆に後周りに動かす、これを10顔

6、前周り後周りを各1回ずつ

 

肩甲骨と鎖骨が大きく動くため肩や背中の筋肉が緩みます

 

コンパス体操

連続歩行

週に3回以上は連続歩行を20分以上続けてください。

慣れてきたら30分、そして43分を目安に続けてみてください。

 

連続して歩くことで筋肉や関節の強化につながり、他にも心肺機能、内臓機能、自律神経の強化にもつながります。

 

ある研究機関では1日8000歩の習慣がある人は平均寿命が伸びることがわかっています。

 

まずは週に3回以上を目指して歩行習慣をつけていきましょう!

 

ストレートネックを放置するとこんな症状

ストレートネックを放置すると、関節に負担がかかって変形につながります。

 

痺れ

主に手の痺れが出やすいです。首の関節から手の神経が出ているため、姿勢が崩れ神経を引っ張り症状が出てきます。

 

頭痛

首の関節には椎骨動脈という脳にいく血管が通っており姿勢が崩れることで血管内の血流が速くなり頭痛につながります。

また首の関節が傾くことで首や肩周りの筋肉を緊張させ筋緊張性頭痛も出やすくなります。

 

めまい

首と聴覚を司どる器官が近いため、首の傾きや姿勢がくづれることで平衡感覚が異常をきたしめまいが生じます

 

冷え性

首や肩のこりから手先までの血流が悪くなり手先の冷えを感じます。頚椎から手の神経も伸びているため、神経の血流も悪くなりての冷えを感じます。

 

頚椎ヘルニア

姿勢が崩れることで頚椎の椎間板に負担がかかり、神経を圧迫、血流障害となり首〜腕にかけての痛みや痺れが生じます。

 

顎関節症

顎関節と頚椎3番、舌骨は機能的に関連しており、首の関節が悪くなることで顎の関節に負担がかかり顎が開かなくなったりシャリシャリと音が出るような症状が出ます

 

ストレートネックまとめ 症状が改善しない時は早めに受診しよう!

 

いかがだったでしょうか?

ストレートとは

ストレートネックの原因

ストレートネックの簡単見つけ方

ストレートネックの対処法5選

ストレートネックを放置するとこんな症状が出る

 

以上のことについて説明してまいりました。

 

あなたの生活習慣を見直してみてください。ストレートネックは放置すると徐々にあったをたどり日常生活に支障が来るようになります。

 

適切な対応をしてあたなのお体が改善に向かうことを祈っております。

 

それでも改善しない場合は一度ご相談ください。

 

肩こりの治療法や患者さんの声はこちら

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

 

きずな整骨院の情報はこちらから

【過去の記事】

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ

「股関節手術後から左足が長く歩くと痛い」足がズキンズキンする方の経過

2022.07.29 | Category: ブログ,変形性股関節症,股関節痛,足の痛み

「股関節手術後から左足が長く歩くと痛い」足がズキンズキンする方の経過

転倒され大腿骨頸部骨折をして手術をして退院するも長く歩くと左足がズキンズキンして歩けない状況でした。

整形外科では歩行訓練や階段訓練をしていたが、まだ日常生活レベルまで回復していない状況でした。

歩行痛でお悩みの方はこちらから

24時間LINEから簡単予約やお問い合わせ登録はこちらから↓↓
友だち追加

電話番号→0940−36−9439

本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

※骨盤と股関節〜足の連動性をつける施術をしています。

☑️お悩みの方

年齢:80歳代 男性

お悩み:長く歩くとズキンズキンする 足に力が入らない 転ぶ前まで病気もなく元気だった(ゴルフもできていた)

きずな整骨院の検査:骨盤左に傾き 首左に傾き 前屈右太もも+ 左肩挙上制限 左拇指力減弱 両足むくみ 左股関節外旋0度 屈曲90度

股関節とつながっている骨盤の連動と体重が乗った時に関節が滑らかになるように、骨盤と股関節にアプローチを入れました。

歩行時は足をつく動作と足を振る動作が交互に行われ重心のスムーズな移動で体が前に進みます。

手術により硬くなった股関節と関節の周りの皮膚など軟部組織を和らげる施術も入れて歩行の重心移動がしやすいようにしていきました。

初診より1ヶ月半を過ぎた頃には痛みも軽くなっていました。

連続歩行時の左→右着地時のドスンという体の崩れがあるため体重移動のコツや自宅ケアをお伝えしました。

歩幅が出ることで左足の膝に痛みが出てきたので、膝関節やお皿の動きや滑らかさの施術も入れていき歩行修正をしていきました。

初診より4ヶ月後には足の運びや歩行スピードが出て痛みの軽くなりました。

今回は大腿部頸部骨折で手術されて退院後から長く歩くとズキンズキンとして力が入らない状況で来られました。

病院では、退院のためのリハビリはしますが、日常生活に支障がない状況までは見れないことがあり、術後悪化することがあります。

時間が経過すると体力も落ちてくるので早めの施術が必要になります。

もしあなたやあなたのご家族にお悩みの方がいましたら当院にご相談ください。

歩行痛でお悩みの方はこちらから

きずな整骨院

諸熊

【オススメ6種類ご紹介】脊柱管狭窄症に良いサプリメント!福津市 整骨院

2022.07.11 | Category: ブログ,脊柱管狭窄症



脊柱管狭窄症でサプリメントは効くのかな?

 

「足がしびれて虫が這っているような感じがする」

「足がしびれてむくみもある」

「つまづきやすい足がもつれる」

薬以外で効果のある方法はないかな、サプリメントってどうなんだろう?

 

 

こんな悩みにお答えしていきます。

 

 

✔︎本記事の内容

 

 

脊柱管狭窄症にオススメのサプリメント「6種類ご紹介します」

脊柱管狭窄症ってどうなっているの?「きずな整骨院の考え方」

脊柱管狭窄症の治療法「4ステップの方法」

 

 

✔︎本記事の信頼性

 

 

福津市で2010年きずな整骨院・きずな整体院

柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)

2019年~2021年3年間で77名の脊柱管狭窄症治療 実績歩行改善動画やお喜びの声HP掲載

 

 

本記事を書いている私は、整体歴18年(2022年現在)病院や他治療院で改善しない方を見てきた経験をお伝えしていきます。

脊柱管狭窄症の方は長年薬を飲んでいる方が多く、骨に良いサプリメントや関節に良いと言われているサプリメントを服用されています。

皆さんに飲んでいて効果を感じますか?とお聞きすると実感している方は一人もいません。

何となく身体に良さそうという理由で飲まれている方がほとんどです。

今回はそんなあなたにおすすめのサプリメントをお伝えします。

脊柱管狭窄症の治療院お探しの方は、脊柱管狭窄症ページをご覧ください。

治療法や改善された方の声が掲載されています。

脊柱管狭窄症にオススメのサプリメント



タンパク質、ミネラル、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンB群、鉄分になります。

 

 

脊柱管狭窄症は、脊柱管(脊髄や神経が入った管)が、周辺の靭帯や椎骨の圧迫により神経周りの血液の流れが悪くなりしびれや痛みを起こす疾患になります。

 

 

改善のポイントは、この脊柱管の圧迫の解除の肝になる骨格の強化と関節の滑らかさ、血流を良くすることが重要になります。

 

 

骨格強化と関節に対してのサプリメント

1、プロテイン(ホエイプロテイン)

タンパク質は体を構成する成分で重要な栄養素になります。

 

 

特に年齢を重ねると食欲や吸収が悪くなり量が足りなくなりがちです。

 

 

骨や筋肉、血液や内臓、皮膚、ホルモンなどの材料として重要です。

2、MSM(メチルサルフォニルメタン)

作用→たんぱく質の合成(組織など作る際)に必要なミネラルとなります。

他にも抗炎症作用、解毒作用にも役立ちます。

 

 

MSM(メチルサルフォニルメタン)→有機イオウと言って人体にあるミネラル成分で必須ミネラルの13種には入っていませんが、

食事から摂取しにくくなり不足しやすいです。

血流を良くするサプリメント

 

ビタミンE

→血管の透過性亢進、自動酸化防止(酸素を使うと酸化すること)、動脈硬化防止

 

 

食べ物で摂る場合→ナッツ系のアーモンド、ピスタチオ、マカダミアンナッツ、ピーナッツなど

 

 

ビタミンC

→血管の弾力性、靭帯、骨、椎間板の弾力性維持

 

 

食べ物で摂る場合→アセロラ、キウイ、柿、いちご、レモン、ピーマンなど

 

 

ビタミンB

→エネルギー生産に必要な要素(細胞全てに必要)

 

 

食べ物で摂る場合は→赤身の肉、赤身の魚、レバー、しじみ、海苔など

 

 

鉄分

→エネルギー生産に必要な要素とヘモグロビンの材料

 

 

食べ物で摂る場合は→赤身の肉、赤身の魚、しじみ、貝系、牡蠣など

(ビタミンCと一緒にとると吸収が良くなります。反対にコーヒーやお茶などのタンニンやスナック菓子や清涼飲料水のリン酸塩も吸収を下げてしまいす)

参考資料(分子栄養学のすすめ 三石巌先生、メガビタミン健康法 藤川徳美先生)

脊柱管狭窄症の原因



脊柱管狭窄症は、神経が通る脊柱管が靭帯や骨の変形から圧迫を受けて、血行不良になることで痛みやしびれ、腰痛、下肢痛、歩行機能低下を起こします。

 

 

根本原因は、体の土台である骨盤の弱さから、体が傾き背骨に負担がかかった結果、脊柱管に負担がかかっている状態です。

 

 

一般的に、加齢や筋力低下からくると言われ、電気治療や痛み止め、マッサージ等で様子を見るところが多く、症状がひどくなったら手術を選択する場合があります。

 

 

脊柱管が狭くなった結果だけを見ると、痛みには痛み止め、血行障害には血管拡張作用の薬、狭くなった骨は手術で削るしかないと思われます。

 

 

しかし、なぜその脊柱管が狭くなってしまったのか、ここを改善することが一番必要な部分になります。

 

 

脊柱管狭窄症で10分から40分歩けるようになられた方の声▶︎https://youtu.be/7HXbb0Y3Pp4

 

 

脊柱管狭窄症の治療法

整形外科の治療法

きずな整骨院の治療法

 

整形外科の治療

 

物理療法、薬物療法、リハビリ、ブロック注射、手術療法

 

 

物理療法→電気治療、温熱療法、牽引療法など

 

主に鎮痛効果、血行促進、緊張緩和

 

 

薬物療法→非ステロイド剤や血液拡張剤、神経障害性疼痛薬、ビタミンB12

 

発痛物質の生成除去、カルシウムイオンの流入を抑え痛み軽減、神経修復作用

 

 

リハビリ→マッサージ、ストレッチ、指圧など

 

筋緊張緩和、関節の柔軟性、筋力改善

 

ブロック注射→痛みを出している神経の炎症や痛み、過敏になっている神経を落ち着かせる

 

薬物療法が効かない場合や痛みが繰り返す場合に選択されます。

 

 

手術療法→大きく分けると徐圧術と固定術があります。

 

徐圧術は、脊柱管の周りにある靭帯や骨を削る手術

 

固定術は、背骨が歪んでいたり、グラグラ不安定な背骨を金属のねじと棒で固定する手術

 

きずな整骨院の治療法


1、骨盤と背骨の関節の動きを滑らかにして関節を強くしていきます。

 

なぜならヒトは、座る、立つ、歩くの基本動作をしますが、この時重力に打ち勝つように姿勢を維持しようするからです。

 

 

この重力に対して支える動ける体を作ることが、脊柱管狭窄症の改善に必要なポイントになります。

 

 

具体的にどういったことをしていくのか説明しますね。

 

 

STE P1→骨盤と足の感覚や関節を滑らかにし歩行機能を回復していきます。

 

 

STEP2→骨盤と肩関節の連動性を改善していきます。

 

 

STEP3→背骨の動きやS字のカーブを作って姿勢を良くしていきます。

 

 

STEP4→歩行機能・体幹筋を鍛えていきます。

 

 

この1〜4STEPの治療計画を立てて、骨盤と背骨の関節の動きを滑らかにして関節を強くしていきます。

変形を直接治すや曲がった背骨を広げる訳ではありません。

大事なのは、脊柱管(神経が通るところ)が狭くならないといけなかった、関節に働く傾きや引っ張る力を抜いていくことです。

 

2、体重増の方には体質改善の勧め

体重が重い方には体質改善もしていきます。

 

体重が重い場合3つのデメリット

1、内臓の重みが骨盤の関節に負担がかかる

2、歩く際足や膝・腰に負担がかかる

3、血液の質にも影響がきて栄養が十分に行き渡らない

 

体質改善に必要な事

1、体重の1日の変動を知る

2、食事内容や量の指導

3、骨盤と歩行機能を上げて内臓機能を高める

 

 

体重と骨格修正には関係があり治療と合わせていくことで治療効果を高めていきます。

 

きずな整骨院の治療を受けられた方の歩行改善動画

 

 

まとめ「3〜6ヶ月リハビリをしても改善していない場合は早めにご相談ください」

 

脊柱管狭窄症に効果的なサプリメントや症状、治療法をお伝えしていきました。

 

 

整形外科の治療を3〜6ヶ月以上受けられても改善していない場合は他の治療法を探せれるのをオススメします。

 

 

当院に来られる患者さんの多くの方が、もっと早く来ていればそんなに悪化していなかっただろうと思うことが多々あります。

 

 

もしあなたが今回お伝えした、サプリメントを試されたり今リハビリに行っているが、良くなる希望が持てなければ一度ご相談ください。

 

中々治療に来れない方でサプリメントを探している方はこちら↓↓↓



きずな整骨院に来られた患者さんの声

 

 

脊柱管狭窄症の治療法や情報はこちら

 

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。

 

 

24時間、ご予約やお気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

 

ぜひお気軽にご登録ください。

 

関連動画

 

【脊柱管狭窄症】歩けない・歩くと痛い方へ 【歩き方動画あり】

 

坐骨神経痛/悪化させない方法/福津市 整骨院

 

福津市で脊柱管狭窄症と診断され手術しようか悩んでる方へ

 

【福津市の脊柱管狭窄症】脊柱管狭窄症の改善・治療された方の声【動画あり】

【変形性股関節症 原因と対処法】50代女性の股関節痛(足の付け根の痛み)

2022.03.01 | Category: すべり症,ブログ,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛


【変形性股関節症 原因と対処法】50代で股関節痛(足の付け根の痛み)で辛い

 

「足を内側に入れると股関節が痛む」「右ふくらはぎも痛い」

「右足甲も痛い」

「病院ではレントゲン異常なし」

整骨院や整体院に行ってもなんで治らないのだろう?

 

こんな疑問にお答えします。

 

☑️本記事の内容

股関節痛の原因(直接と関節的影響)

股関節痛の症(4つの段階)

股関節痛をこれ以上悪化させない対処(歩き方の注意点動画あり)

☑️本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

本記事を書いている僕は整体歴18年、歩行改善動画や症状改善の声多数

歩行を通して身体を改善に導いています。

 

整形外科の治療に納得が行っていない方は多く、YouTubeや本などでストレッチなど

関節や筋肉を伸ばす方法が多く紹介されています。

原因や対処法がそれぞれ違うのでさらに悪化しないように今回は

股関節痛の原因や簡単な対処法をご紹介しますね。

あたなの症状が少しでも楽になると嬉しいです。

股関節痛で改善した方のお喜びの声はこちらから

 

股関節の痛みの原因



股関節は、骨盤側と股関節側の2つの関節からなります。

 

例えると、ボールとソケットの関係をしています。

 

ソケット側が、骨盤の寛骨臼という受け皿で、

 

ボール側が、股関節の骨頭部分になります。

 

このボールとソケットの関係性があるため、動かせる範囲が広いのです。

 

この関節の特徴は肩関節と同じで、動かせる範囲が広い反面

 

靭帯や周りの筋肉に負担がかかりやすい構造になっています。

 

股関節の特徴として、関節唇というパッキンの役目をする組織が股関節の安定性を高めています。

 

股関節が痛くなる原因は、2つあります。

 

直接の影響と関節的な影響です。

 

直接の影響

股関節を直接打つ、股関節を引っ張る

 

間接的な影響

尻もちをつく、転んで膝うちをする、足の向きが内側か外側に向いた状態でしゃがむ、

自転車、バイク、階段など。

 

この関節的な影響には、歩行不足により関節液(滑らかにするヒアルロン酸をイメージ)が充填していない状態で

動かした際関節の細かいところで擦れて、少しずつ削れていき、破片が関節内にくっついていきます。

 

動きが悪い状態だと骨盤に体重がかかりにくくなる為さらに骨盤と股関節の動きが悪くなります。

股関節に対して、適切に荷重(体重)が乗らないので、股関節の頸体角(通常は非荷重時は121〜130°)

が120°以下になり支えにくくなった結果かばうために股関節周辺の骨が変形しやすくなります。

 

股関節の症状


股関節の状況は、前股関節症、初期股関節症、進行期股関節症、末期股関節症の4つに分けられます。

 

前股関節症

軟骨自体の損傷はなく、股関節の動き出しの違和感、股関節のはり、強張りを感じる程度です。

 

初期股関節症

少し軟骨が削れてき関節の隙間も狭くなってきます。

個人差はありますが、強く痛みが出ていない方もいますが、股関節の可動域が狭くなり、しゃがみずらい、

動き出しが痛いなど痛みが強く出てきます。

 

歩行動作が悪くなっていきます。

 

進行期股関節症

軟骨がかなりすり減っていき、関節の隙間もかなり狭くなってます。

関節同士が擦れ合い、痛みや強張りなど強い状態です。夜間痛で眠れない痛みも出やすいです。

 

歩行動作がさらに悪くなり、左右にブレが酷くなっていきます。

 

末期股関節症

軟骨がほとんど無くなり、骨同士が接するため痛みが強い状態です。

股関節の可動域も著しく低下し、階段上下や爪や靴下も履きづらい状態です。

 

歩行動作も著しく悪くなり、連続歩行も痛み、可動域減少のため長時間歩行が困難になります。

 

股関節痛をこれ以上悪化させない対処法(薬を使わない安全な対処法)



股関節の軟骨や動きが悪くなってる時は、関節同士が擦れ合い炎症を起こしています。

 

この炎症をできるだけ落ち着かせることが、股関節をこれ以上悪化させない方法になります。

 

アイシングの徹底が重要になります。

 

股関節の前側と横側から挟むように、アイシングを1セット20〜30分行います。

 

痛みが強い時、一日の終わり、仕事の後などに股関節を冷やしていきます。

 

股関節のアイシングのやり方動画はこちら

注意点

アイスノン、保冷剤、湿布ではありません。

必ず、氷で行います。

 

オススメは、ジップロックに氷を15〜20個入れて二重にして作ります。

直接股関節の前面と側面から挟むようにしてアイシングをしていきます。

 

アイシングの効果の動画

 

【悪化するウォーキングの歩き方ベスト3】福津市でウォーキングの歩き方を知りたい方

 

まとめ:まずは悪化させない為にアイシングをしていこう!



今回は、股関節痛の原因、症状、悪化させない方法をお伝えしていきました。

 

今あなたが現在治療していたり、リハビリをしていても改善していない方は

治療法を変えてみるのも一つの方法です。

 

今回説明した通り、進行性の症状で適切な方法でアプローチしないと、段々悪化していきます。

 

まずは氷でアイシングをしてみてください。

 

そしてもしあなたが他の治療院をお探しでしたら、当院にご相談ください。

 

必ずお役に立てると思います。

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声

 

股関節痛の情報や改善方法はこちらから

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加
動画でも

これ以上変形性股関節症の治し方や悪化しないための運動療法と痛みのメカニズムを解説しています。

動画解説はこちらをタップ

 

関連記事

 

福津市で腰痛・股関節痛と睡眠不足で悩んでいる方へ

 

福津市で股関節が痛くて歩けなくなる心配がある方へ

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方

 

福津市でウォーキングの歩き方を知りたい方【悪化する歩き方ベスト3】

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ

 

【脊柱管狭窄症・治る順番・治し方】福津市 整骨院・整体院

2022.02.15 | Category: ブログ,脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症の治し方ってあるのかな?

「歩くと5分くらいで正座の後みたいなジンジンした症状が出てくる」

「腰からお尻すねがキーンと痛み 足先に常にしびれを感じている」

「5分歩くと身体全体がうーんとなる 支えれなくなる」

こんな状態だけど、脊柱管狭窄症の治る順番や治し方を知りたい。

 

こんなお悩みにお答えしていきます。

 

 

✔本記事の内容

 

原因(しびれや痛み・歩行機能低下の説明)

治る順番

体操法(自宅でできる簡単な体操法)

 

 

✔︎この記事の信頼性

 

福津市で2010年きずな整骨院・きずな整体院開業国家資格保有者

2019年~2021年3年間で77名の脊柱管狭窄症治療 実績歩行改善動画やお喜びの声HP掲載

 

本記事を書いている私は、整体歴18年(2022年現在)病院や他治療院で改善しない方を見てきた経験をお伝えしていきます。

 

脊柱管狭窄症で色んな治療院に行き改善すると希望を持っていくけど結局変わらない、どこも一緒じゃないの?

でも歩けなくなりたくない、家族に迷惑かけたくない。

 

 

そんなあなたに少しでも希望を持っていただけると嬉しです。それでは行ってみましょう!

 

 

 

脊柱管狭窄症の原因

脊柱管狭窄症は背骨の脊柱管という神経が通る管が狭くなる状態です。

 

神経が圧迫され、痛みやしびれを起こしひどくなると歩行機能が低下していきます。

 

狭くなる原因

 

一般的に、老化、姿勢、反り腰、筋肉がかたいなど言われます。

 

きずな整骨院では、もちろんそういった要因も影響しますが、

根本的な原因は、関節の弱さにあると考えます。

 

私たちは、2本の足で立って動いて生活をしています。

 

そこで大事になるのが、体の基礎になる骨盤が重要になります。

 

 

この土台である骨盤のどちらかの関節が弱っていると、体が傾きます。

 

例えば、左の骨盤が弱っているとしましょう。

 

この場合腰は左に傾きます。そして目線を真っ直ぐに合わせようとするので

首は反対の右に傾き真っ直ぐにバランスを保とうとします。

 

 

骨盤の傾きが強くなると、さらに腰を引っ張る力が強くなり神経、皮ふ、血管が引き伸ばされます。

 

 

その状況が3~10年程経過すると、背骨を支えようとした結果背骨(脊柱管)が狭くなります。

 

 

脊柱管狭窄症が本当の意味でなってしまうと、

足の感覚のマヒを起こしたり、足が全く動かせなくなったり、筋力が極端に落ちてきます。

 

 

脊柱管狭窄症の根本的な改善方法は、この弱った関節を強くしてくことになります。

 

 

一般的な対処法として

ストレッチ、マッサージ、痛み止めだけでは、関節の強さにアプローチ出来ない為、中々治らないということになります。

 

治る順番

1,歩行数が上がってくる

今5~10分しか歩けない状況であれば、まず長く歩ける体に作っていく事が重要になります。

 

2,30~40分以上歩けるようになってくると痛みが軽減してくる

 

3,最後にしびれが軽減してきます。

 

急に飛び越えてしびれが良くなっていくとか痛みが急に引くという事は難しいです。

 

 

連続歩行数増化→関節の修復・修正が効いてくる→痛み・しびれに変化が起きてくる

 

✔︎治療していく上で懸念点

 

痛み・シビレがまったく無くなるのか!?の疑問

 

5~10年長い期間を経てなっていくものなので、

100%が理想ですが・・・

 

完全に症状が消失するのは、難しいと思ってください。

 

100%の改善ではなく→80%の改善を目指す。

 

80%とは、

日常生活を送れるようになる

長く歩く事が出来るようになる

これ以上ひどくならないようにする

 

症状が進行してしまうと、寝たきりになってしまいます。

 

痛み・しびれは80%の改善を目指し、

連続歩行を30~40分歩ける体を取り戻すことが

脊柱管狭窄症を治していく上で大事なポイントになります。

 

体操法(自宅でできる簡単な体操法)

四つ這い背骨体操(アーサナ)

 

1,準備として、四つ這いになります。

 

股関節の下に膝、足先はつま先立ち、手は卵をおおう形に、手は少し先に置く

 

 

2,天井を向いていきながら、腰をゆっくりと落としていく

 

 

3,おへそを覗き込みながら、しゃがんでいく

背中が丸まった状態を作り、しゃがんでいきます。

 

 

4,スピードゆっくりと繰り返していきます。

呼吸はとめないようにゆっくりと動かしていきます。

 

 

1セット20~30回を目指してください。

 

※背骨体操法(アーサナ)の動画で確認はこちらからhttps://youtu.be/h64gwyEi39g

 

痛みが強くてきつい場合は、5回でも少ない回数から続けてください。

 

3ヶ月以上は毎日続けてください。

 

連続歩行も毎日の習慣に入れていきましょう!

痛くても少しでもいいので歩きましょう。

 

 

まとめ

今日は脊柱管狭窄症の原因や治る順番、体操法をお伝えしていきました。

 

まずは、体操法と連続歩行を日常に少しずつ取り入れてください。

 

あなたの症状の改善のヒントなると嬉しいです。

 

 

※文章で分かりずらい方は動画で確認ください

【脊柱管狭窄症・治る順番・治し方】福津市 きずな整骨院→https://youtu.be/Cya2JldAAJ8

 

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声→https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

 

脊柱管狭窄症の治療法や情報はこちら→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou

 

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

ぜひお気軽にご登録ください。

 

関連動画

【脊柱管狭窄症】歩けない・歩くと痛い方へ 【歩き方動画あり】

https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4643

 

坐骨神経痛/悪化させない方法/福津市 整骨院

https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5176

 

福津市で脊柱管狭窄症と診断され手術しようか悩んでる方へ

https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5166

 

【福津市の脊柱管狭窄症】脊柱管狭窄症の改善・治療された方の声【動画あり】→https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4657

福津市の脊柱管狭窄症/手術以外の治療法【きずな整骨院・きずな整体院】

2022.02.01 | Category: ブログ,脊柱管狭窄症

福津市の脊柱管狭窄症/手術以外の治療法【きずな整骨院・きずな整体院】

 

福津市で脊柱管狭窄症の手術以外の治療法ってあるのかな?

「手術しかないと言われて、この年で手術したら余計動けなくなる」

「動けんごとなる、寝たきりになる、子供たちに迷惑かけたくない」

「朝台所に立っているとお尻がカーっと熱くなったり冷たくなる」

こんな状態だけど手術以外の方法を知りたい。

 

こんなお悩みにお答えしていきます。

 

✔本記事の内容

 

一般的な原因

きずな整骨院の原因の考え

脊柱管狭窄症の治療法

 

✔本記事の信頼性

 

福津市で2010年きずな整骨院・きずな整体院開業・国家資格保有者

2019年~2021年3年間で77名の脊柱管狭窄症治療 実績歩行改善動画やお喜びの声HP掲載

 

本記事を書いている私は、整体歴18年(2022年2月現在)病院や他治療院で改善しない方を見てきた経験をお伝えしていきます。

 

今回は脊柱管狭窄症で手術以外の方法を探しているあなたに

下記のような項目を分かりやすく説明していきます。

 

脊柱管狭窄症って治るの?

脊柱管狭窄症はどうしてなるの?

手術以外の方法でどうやって治していくの?

 

この記事を読めば脊柱管狭窄症のあなたが(ご家族の方が)手術以外の方法を知り改善の希望が持てるようになります。

 

きずな整骨院で脊柱管狭窄症の治療を3年間してきた経験をお伝えしていきます。(2022.現在)

 

 

目次

 

原因(きずな整骨院の考える原因と一般的な考え)

治療法(きずな整骨院のアプローチと一般的なアプローチ)

 

原因

 

体を支える骨盤や骨格が弱くなり、背骨に負担がかかることが原因です。

 

骨盤や骨格が弱る原因

 

連続歩行不足→1日連続歩行6,000歩以下

 

 

スポーツやケガ(昔の骨折や捻挫も入ります)→成長期のスポーツ、交通事故、捻挫、骨折、転倒、慢性腰痛など

 

 

あなたの歴史を振り返ることできっかけになった出来事があります。

 

 

骨盤や関節がダメージ(ケガ)や使わないとこで(連続歩行低下)弱ることにより、上半身と下半身をつないでいる骨盤と関節している腰椎に負担がかかり背骨は支えようとした結果、背骨の動きが固くなり脊柱管が狭くなっていきます。

 

これが脊柱管狭窄症になる原因になります。

 

一般的に言われる原因

 

加齢、筋力低下、運動不足、腰椎すべり症、腰部ヘルニアなど

 

これらも要素にはなりますが、もし加齢や筋力低下でなるのなら、全ての老人さんがなっていることになります。

 

 

体の状況のイメージとしては

基礎が弱い土台の上に立っている家の状態です。

 

基礎→骨盤や足

 

支える支柱→背骨

 

壁やクロス→関節や筋肉、靭帯など

 

この基礎が弱い状態から、腰や股関節、肩や首の動きが悪くなり支える支柱の背骨に負担がかかっている状態です。

 

治療法

 

きずな整骨院の脊柱管狭窄症へのアプローチ

一般的な脊柱管狭窄症へのアプローチ

 

きずな整骨院の脊柱管狭窄症の治療法

 

骨盤と歩行機能から体を診ていきます。

 

 

骨盤の弱っている関節と歩行動作に関係する股関節~足首、肩首関連、背骨の動き、

体のつながりの視点から治療していきます。

 

 

✓具体的なアプローチとして

土台の骨盤の関節を滑らかにして、骨盤と肩関節の連動性を向上させます。

 

 

骨盤と股関節の連動性を向上させることで、背骨の回旋の動きを出していき固くなった関節を滑らかにしていきます。

 

 

そうすることで、脊柱管(神経が通っている管)にかかる捻じれや傾きの引っ張る力を抜いていく事で痛みやしびれ、歩行機能を取り戻していきます。

 

脊柱管狭窄症で狭くなった神経の通りを広げたり、変形を治していく事ではありません。

 

骨盤や股関節、肩や首の動きや連動性を向上させることで脊柱管(神経の通り)にかかる負担を軽減していきます。

 

その結果、痛みやしびれ、歩行機能が改善してきます。

 

 

歩行機能改善動画→https://youtu.be/qAK7jQvAtSI

 

 

そのほか、足の感覚や体幹など弱っている筋力やバランス機能を向上する施術や自宅ケアもお伝えしていきます。

 

 

一般的な脊柱管狭窄症へのアプローチ

 

薬物療法

痛み止め、血流改善、筋緊張緩和、神経の興奮を抑える

 

ブロック注射

痛みを強く発している神経の興奮を抑える方法

痛みが強い、歩行が辛い場合に選択されます

 

物理療法

ホットパック温熱、電気治療、牽引療法など

筋肉を和らげる、血流をよくする、緊張緩和の効果

 

リハビリ

関節のストレッチ、筋力トレーニング、マッサージなど

硬くなった筋肉や関節をやわらげたりします。

 

手術療法

 

手術は、痛みがつよい、排尿障害、排便障害、著しい筋力低下の時などに選択されます。

 

大きく2種類あります。

 

除圧式

固定術

 

除圧式は、脊柱管が狭くなった関節の圧迫を取り除く方法です。

 

脊柱管を圧迫している靭帯を取り除き圧迫を軽減させます。

 

固定術は、不安定になっている背骨同士をスクリュウーと金属でつなげて安定性を保ちます。

 

このように病院での対応は、症状を抑えるような対症療法がメインになり、ひどくなると手術の選択になるのが一般的です。

 

対症療法も必要になりますが、歩く機能が落ちていくのでこの状況から抜け出さないといけません。

 

まとめ

このようにきずな整骨院と一般的な治療法の違いとして

痛みに対して痛み止め、血流障害にはホットパックや薬など対症療法ではなく、

骨盤と歩く機能、関節や筋肉、動きの連動性からアプローチしていくなどの違いがあります。

 

 

もしあなたが、脊柱管狭窄症のリハビリを3~6ヶ月以上行っているが改善しない場合は、

一度他の方法も試してみるのをオススメします。

 

文章で分かりずらい場合は

病院で手術しか治らない

狭くなった骨が治るのか

なぜきずな整骨院では治療が出来るのかを動画でも説明しております➧https://youtu.be/3wVZLXndWyA

 

 

きずな整骨院の治療を受けた肩の声→https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

脊柱管狭窄症の治療法や詳しい情報はこちら→https://kizunaseikotsuin.com/sekityuukannkyousakusyou

 

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。

 

 

24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

ぜひお気軽にご登録ください。

 

関連動画

【脊柱管狭窄症】歩けない・歩くと痛い方へ 【歩き方動画あり】

https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4643

 

坐骨神経痛/悪化させない方法/福津市 整骨院

https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5176

 

福津市で脊柱管狭窄症と診断され手術しようか悩んでる方へ

https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5166

 

【福津市の脊柱管狭窄症】脊柱管狭窄症の改善・治療された方の声【動画あり】→https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4657

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方 

2022.01.27 | Category: ブログ,坐骨神経痛,変形性股関節症,股関節痛


福津市で変形性股関節症と診断されリハビリをしているが思うように改善していない方へ

病院のリハビリの目的と変形性股関節症に対しての対処法をブログにしました。

 

歩くときに股関節が痛い立ち座りの時股関節が痛い

靴下や爪を切るのができない

股関節痛と反対側の膝が痛くなってきた

家事や仕事に支障がきて歩けなくなる不安がある

 

このようなお悩みはありませんか?

 

☑️本記事の信頼性

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

 

この記事の内容

一般的なリハビりの目的、内容

きずな整骨院のリハビリの目的、内容

変形性股関節症への対処法

 

股関節痛の痛みのメカニズムを知りたい方はこちらから

一般的なリハビリの目的、内容

 

1、目的

 

股関節周りの筋肉を強化する

股関節の周りの筋肉を緩め関節の位置を矯正しやすくする

2、内容

 

臀部の筋肉を鍛える、股関節の外転筋群、屈曲筋、大腿四頭筋などを鍛えていきます。

股関節のストレッチやマッサージで股関節周りの筋肉を緩めて、関節の位置を矯正したり血流をよくしていきます

股関節を中心としたリハビリが特徴です。

 

きずな整骨院のリハビリの目的、内容

 

1、目的

 

連続歩行ができる体を作る

股関節が90度屈曲できる

これ以上悪くならないような自宅ケアを覚える

2、内容

 

股関節に体重がかかりやすくする為に

関節液が出やすいように促す

骨盤と股関節、膝と足の連動性を再教育する

下半身と上半身が上手に動くようにに細かく全身を施術をしていきます

歩ける体を作っていき、股関節の修復と体の機能が落ちないようにしていくのが特徴です。

 

対処法

 

1、準備

 

四つん這いになります。
フローリングは硬いので畳などでするのがおすすめです。

 

肩の下に手を置く

手は卵を包むように軽く握る

 

股関節の下に膝がくる

足先はつま先だち

 

顔は正面を向きます。

 

→腰が自然と反るような状態が作れるとベストです。

 

準備が整ったら次は運動のやり方です。

 

2、やり方

 

膝と足を同時に2〜3㎝ほど上げたらそのまま
5秒キープ

この時に状態が足を上げた方と逆に体がぶれないようにする

 

次に反対に足を同じように膝と足上げて5秒キープ

1セット20〜40回を目安にやってみてください。

 

まずは続けてみてください。

 

文章で分かりずらい方は
こちらからやり方の動画を見れます↓↓↓

https://youtu.be/miPimsoGC10

 

もし運動をして、首や肩が痛くなる足を上げるのができない。こういった場合は治療が必要になります。

 

当院では、変形性股関節症と言われていた方が

歩けるようになられています。

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声→https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

ぜひお気軽にご登録ください。

 

変形性股関節症の治療や患者さんの声はこちらから↓↓↓

https://kizunaseikotsuin.com/kokansetsu-2

【過去の記事】

 

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5932

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5896

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-6196

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5601

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5722

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4508

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5274</a

福津市【整体師が教える】簡単!自宅で肩こり体操法【動画あり】

2022.01.16 | Category: ブログ,肩こり

福津市【整体師が教える】簡単!自宅で肩こり体操法【動画あり】

 

このブログは、プロの整体師が肩こりの体操法や肩こりと原因

自分はどういった治療院に行っていいかが分かります

 

 

「肩こりがなかなか治らない」

「マッサージをしても次の日には戻っている」

「治療院がたくさんあってどこに行っていいかわからない」

 

 

このようなお悩みはありませんか?

 

こんにちは^^

福津市 きずな整骨院

諸熊です。

 

開院2010年

福津の地で10年以上

 

地域の皆さんに健康のお手伝いを

させていただいております。

 

目次

1、簡単!自宅で肩こり体操法

2、肩こりの原因

3、プロが教える目的別治療院の選び方

 

日々診療をしていく中で

よく聞かれることや疑問に思うことを記事に

してみました。

 

1、簡単!自宅で肩こり体操法

椅子など座った状態でできる簡単な体操になります。

 

やり方は次の通り

 

A、椅子に座り骨盤を立てて姿勢をただします。

 

B、両手を胸の前で合掌して押しあうように力を入れます(80%の力で)

 

C、合掌の力はそのままで、天井を向けてゆっくりと肘を伸ばしていきます。

 

D,しっかり肘を伸ばしたら、そのまま指先を天井に向けたまま下に手を下ろしていきます。

 

E、手のひらが離れないギリギリのところまで下げていきます。

 

F、B〜Eを1セット5回繰り返します。

 

文章でわかりにくい場合はyou tube動画で確認ください。

肩こり体操法→https://youtu.be/0C3SycmTObo

 

2、肩こりの原因

大きく2つ原因があります。

 

・骨格の問題

・栄養素の問題

 

まずは骨格の問題

 

どこかと言うと、骨盤と首に問題があります。

 

理由としては、重力に対して人は打ち勝つように生活しているからです。

 

体の土台は骨盤になります。

家で例えると基礎のところになります。

 

骨盤の崩れ→骨盤のゆがみ→首のゆがみ→肩こり

 

この順で肩こりは発生して、長期間骨格のもんだいがあるとさらに

関節をサビつかせてしまいます。

 

次に栄養素の問題

肉

大きく3つ問題があります。

 

1、糖質が多い

2、低タンパク質

3、低ビタミン・ミネラル

 

体を動かすのはエネルギーが必要になります。

 

車で例えるとガソリンになります。

 

このガソリンを作るには、糖質と脂質を使って作るのですが、

 

糖質を使ったエネルギーを作る回路は、たくさんのビタミン・ミネラルを使います。

 

ビタミン・ミネラルが少なくなると、効率的に作る回路が動かせなくなるので

エネルギー不足になり体の回復が遅れて、肩の筋肉に負担がかかると不調が出てきます。

 

このような理由から

肩こりを改善していくには、骨格と栄養の2つの視点からアプローチが必要になります。

 

文字でわかりにくい方は動画で説明しております→https://youtu.be/BPuD3CZIh4A

 

3、プロが教える目的別治療院の選び方

 

福津市には、多くの整骨院や整体院・マッサージ院などたくさんの治療院があります。

どこに行っていいのか迷ってしまいます。

 

 

選び方のポイントとして

 

 

・詳細に体の中がどうなっているのか知りたい

・今この痛みをとってほしい

・痛みと生活習慣から根本的に治したい

 

大きく分けるとこの3つに分けることができます。

 

1→詳細に知りたい方は整形外科など画像診断や血液検査ができる所がオススメです。

 

メリット→画像やデータを見るので悪いところがどうなっているのかが分かる、薬などで痛みを軽減できる。

 

デメリット→副作用が出ることがある、時間がかかる。

 

 

2→保険診療をやっている整骨院がオススメです。

 

メリット→保険診療なので安い、通いやすい(ただし保険適応範囲がある)

 

デメリット→治療の内容が決まっている(治療内容はそんなに変わらない、電気、温め、牽引、マッサージなど)

※保険診療を扱うところでも、一部自費の治療をされるところもあります。(詳しくはお近くの整骨院へ問い合わせください)

 

3→自費治療をされている整体院がオススメです。

 

メリット→その方の状況に合わせて対応ができる痛みの所だけでなく全身を診ていく

 

整体院によって独自の治療法があり、原因へのアプローチ法、体の考え方、自宅ケア、資料、アフターフォローなど

それぞれの院で違いがあります。

 

デメリット→料金が高い、合う合わないがある、気軽に行けない

 

 

最近はどこの病院や整骨院・整体院は、HPやSNSなどで情報発信されている院が増えているので

まずはあなたが気になっている治療院がありましたら、検索して情報を見てみることをオススメします。

 

 

 

きずな整骨院に来られた患者さんの声https://kizunaseikotsuin.com/happiness

 

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

きずな整骨院の情報は

こちらから→https://kizunaseikotsuin.com/

【過去の記事】

 

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5932

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5896

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-6196

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5601

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5722

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-4508

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ▶︎https://kizunaseikotsuin.com/post/post-5274

福津市で肩こりと頭痛の治療院を探している方へ

2022.01.12 | Category: ブログ,肩こり,頭痛

 

福津市で肩こりと頭痛治療院を探している方へ

 

☑️寝違えを何回も繰り返している

☑️肩が重い腰が痛い

☑️後頭部がズキズキして辛い

☑️トレーニングジムで鍛えていて筋肉痛

☑️病院に行っても異常なし根本的に改善してたい方

 

このようなお悩みはありませんか?

目次

1、3つの対処法
2、原因
3、改善しない場合

  • 2010年4月開業
  • 開業12年以上
  • 新規数延べ2,000人以上(当院調べ2022年6月まで現在)
  • 柔道整復師国家資格保有者(平成16年4月6日取得)
  • 登録販売者
  • YouTube、インスタグラム、アメブロ、Twitterで健康情報発信
  • 地域に月に1回健康ニュースレター発信

福津市で開業10年、健康のお手伝いをしてきた

きずな整骨院 諸熊がお伝えします。

 

1、対処法として3つお伝えします。

1、日常気をつけること

 

トレーニングを休む

ストレッチを休む

生活習慣を見直す

 

トレーニングを休む

筋力をつけて肩こりにならない強い体を作ろうとてレーニングジムや器具を使うことでさらに痛みが出ている筋肉に負担がかかり悪化します。

 

肩こりが続いている方は筋繊維に負担がかかりすぎて修復が遅れている状態です。

この時にトレーニングをすると回復できない状況になります。

 

まずはトレーニングを休んで体の回復を促しましょう!

 

ストレッチを休む

ストレッチは筋繊維を伸ばし、関節にもストレスをかけるためその行為が傷めることにつながります。

 

関節は引っ張られる力に弱いため伸ばすほど悪化します。

 

ストレッチを休み関節や筋繊維を休ませましょう!

 

生活習慣を見直す

睡眠時間、食事時間、アルコール、甘いものを控える

 

オーバーワークや不摂生で血流が悪くなりや回復が遅れていることがあります。

 

 

この3つの回復を遅らせることをまず休んでみる

 

体にいいことだとやっていることが実は

回復をおくらせることがあります。

 

一旦休みましょう!

 

2、痛みへの対応

炎症性と非炎症性の2つがあります。

 

炎症性の対応

痛いところを氷でアイシング20〜30分

 

炎症反応が起きているところは、腫れて熱感がありズキズキするため氷で熱を取ることが重要になります。

 

温めたり伸ばしたりしないようにしていください。

 

非炎症性の対応

ウォーキングで筋肉を動かしてください。

 

ウォーキングをすることで筋肉や関節の動きが良くなります。

 

動かした後も痛みがある場合は氷でアイシングを20分してください。

 

 

冷えると血行が悪くなりそうなイメージですが

血液の流れがゆっくりなるだけです。

 

※注意

体が冷えている時はアイシングは禁止です。

体温が奪われます。

 

オススメはお風呂上がりがいいですよ。

 

3、体操法

合唱体操1

 

1、椅子に座る

2、骨盤を立てて姿勢を正す

3、両手を合掌して、力を80%で押す

4、力を抜かずに、天井方向に肘を伸ばしていく

5、下にもどしいて行く

6、上方向と下方向の運動を5回繰り返す

 

鎖骨、肩甲骨、首の関節を動かすことで肩周りの血流や関節の安定を図ります。

 

体操の詳しい方法は

 

2、原因

骨格の問題 筋力問題 栄養の問題

 

骨格の問題

骨盤が崩れてバランスを崩し首が傾いた状態です。

 

一般的にはマッサージやストレッチで対応して

痛みが強い場合は痛み止めで対応しているのが現状です。

 

例えると

基礎が弱い家と同じで

屋根が傾いて居る状態です

 

肩こりで悩んでいる患者さんのほとんどが

体の基礎の骨盤が崩れている状態が多いです。

 

筋力の問題

頭の重量は体重の約10%で女性の方だと4〜5kgの頭を支えています。

 

さらに腕の重みをプラスすると約15kgの重りを首肩の筋肉で支えている状態になります。

 

あなたが腕立て伏せを10回以上できない場合は要注意です。

 

 

トレーニングはプランクがおすすめ

 

 

栄養の問題

エネルギー不足により肩こりが生じます。

 

糖質、脂質と水とビタミン、ミネラルを使ってATP(アデノシン三リン酸)を作り出し体を動かします。

 

このATPを効率的に作れないと体の不調が起きやすくなります。

 

食べる量が少なく、栄養が偏るとエネルギー不足になります。

 

主食 主菜 副菜 果物 海産物を満遍なくとり栄養の偏りがないように心がけることです。

 

3、改善しない場合

 

3つの対処法、痛みの対処法 体操法をまずは2週間続けてみてください。

 

それでも改善しない場合は、骨盤や関節の状態が弱り、体を動かすことで回復する状況にない為治療が必要になります。

 

当院では

カウンセリングから原因を確定し

検査をもとに原因を確定していきます。

治療法は関節を滑らかにし、同時に筋膜を柔らかくしていきます。

 

ぜひお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

きずな整骨院で改善された

患者さんの声

 

LINE登録すると、自分のバランスを知れる検査動画を見ることが出来ます。
24時間、お気軽にご質問もできます。

 

登録はこちらから↓↓
友だち追加

 

肩こりの詳しい治療法や情報はこちらから↓↓↓

肩こり

 

【過去の記事】

 

【体操法あり】肩こりの原因・体操法を知って根本改善する方法【福津市】

 

【四十肩・五十肩の原因と対処法】福津市で四十肩・五十肩の夜間痛で困っている方へ

 

【運動療法】福津市で変形性股関節症のリハビリをしているけど改善しない方

 

福津市で産後から全身が筋肉痛で整体院を探している方へ

 

福津市で膝にヒアルロン酸注射をしているが効果を感じない方へ

 

【坐骨神経痛】急激な痛みでビリビリして歩けない方へ

 

福津市ですべり症・脊柱管狭窄症の症状で悩んでいる方へ